蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
統合失調症/分裂病とつき合う 治療・リハビリ・対処の仕方
|
著者名 |
伊藤 順一郎/著
|
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116100983 | 493.7/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001377618 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統合失調症/分裂病とつき合う 治療・リハビリ・対処の仕方 |
書名ヨミ |
トウゴウ シッチョウショウ ブンレツビョウ ト ツキアウ |
著者名 |
伊藤 順一郎/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ジュンイチロウ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.763
|
分類記号 |
493.763
|
ISBN |
4-8327-0272-6 |
内容紹介 |
非定型抗精神病薬の登場で精神科医療に変化が訪れた。分裂病は、現在では回復可能な病気。病名変更の経緯や新薬の種類、効果などを加筆した、98年刊「分裂病とつき合う」の改題改訂。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。千葉大学医学部卒業。現在、国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談部部長。共著書に「SSTと心理教育」がある。 |
件名 |
統合失調症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 統合失調症/分裂病―急性期と回復の過程 2 治療について 3 障害とリハビリテーション 4 コミュニケーションの工夫 5 「障害」がありながらも生き生きと暮らす 6 まとめ |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 順一郎 昭和29年10月東京に生まれる。昭和55年3月千葉大学医学部卒業。昭和55年6月旭中央病院精神科勤務。昭和59年5月同、退職。昭和59年5月千葉大学医学部付属病院精神科助手に採用。平成6年7月国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談援助技術研究室室長。平成12年3月国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談部部長。日本家族研究・家族療法学会評議員。日本精神障害者リハビリテーション学会理事。全国精神障害者家族会連合会・保険福祉研究所研究同人。アメリカ家族療法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ