蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180430019 | 493.7/ゴ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001345764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の精神科入院の歴史構造 社会防衛・治療・社会福祉 |
書名ヨミ |
ニホン ノ セイシンカ ニュウイン ノ レキシ コウゾウ |
著者名 |
後藤 基行/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ モトユキ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
5,206p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-13-056401-4 |
内容紹介 |
精神科入院大国・日本はいかに形成されたか。戦前期における社会防衛型の病床の実像や社会福祉的機能による戦後の大規模な病床拡大を、精神病床入院の3類型という理論的分析枠組みに従い、多様な一次資料を利用して跡づける。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)。慶應義塾大学経済学部訪問研究員。 |
件名 |
精神医学-歴史、精神科病院-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
絶対に、絶対に、僕は芸人に戻るんだ。10年ぶりの復活ライブは大きな笑いに包まれ、松本ハウスの時計は再び動き始めた。しかし、かつてできたことができない自分を加賀谷は責め、そんな相方をなんとかしようと松本は焦り、コンビはぎくしゃくしていく。苦しんで悩んで、焦って涙した6年で辿り着いた答えとは―。 |
(他の紹介)目次 |
復活まで(勉強なんてしたくない“SOS” 僕が、臭いから“幻聴” 僕はいったいなんなんだろう“受診” 好きなことをして生きていこう“グループホーム” 自分を殺してやるよ“松本ハウス誕生” ほか) 復活から(お久しぶりです!かがやで〜す!“復活ライブ” やっぱ加賀谷さん、天才ですよ!“打ち上げ” 僕には芸人しかない“翌日” 頑張ります!“反省会” 辞めさせられるかもしれないです“ゲスト出演” ほか) |
内容細目表
前のページへ