検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イスラーム教徒の言い分     

著者名 ハッジ・アハマド・鈴木/著
出版者 めこん
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116081639167/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
167 167
イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370449
書誌種別 図書
書名 イスラーム教徒の言い分     
書名ヨミ イスラームキョウト ノ イイブン 
著者名 ハッジ・アハマド・鈴木/著
著者名ヨミ ハッジ アハマド スズキ
出版者 めこん
出版年月 2002.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 167
分類記号 167
ISBN 4-8396-0154-2
内容紹介 2001年9月の同時多発テロ以降イスラームへの偏見が世界中に広まった。イスラーム及びイスラーム教徒に対するあなたの理解は正しいか? イスラームの正しい姿を知ってもらうべく、イスラーム教徒の著者が記した入門書。
著者紹介 1941年生まれ。日本人のイスラーム教徒。サウディアラビア王国イマーム大学東京分校、アラブ・イスラーム学院、常任顧問に就任。著書に「中東とイスラムが本当によくわかる本」など。
件名 イスラム教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一人のイスラーム教徒としてイスラーム側の声を聞いていただきたい。イスラームおよびイスラーム教徒について正しく理解して頂きたい。あなたの理解は正しいだろうか。
(他の紹介)目次 イスラームに対する誤解と偏見
ムスリムとはどんな人たちか
ムスリムとしての生き方
ムスリムとしての私
イスラームの常識
イスラームの歴史
現代のイスラーム
日本のイスラーム
(他の紹介)著者紹介 ハッジ・アハマド・鈴木
 日本名、鈴木紘司。ムスリム名、アハマド。1941年生まれ。親子三代続いてマッカ巡礼を果たしたムスリム・ファミリーの二代目。1962年、エジプト最高学府アズハル大学に留学し、イスラーム学を専攻する。1969年から、サウディアラビア日本大使館に在職。1974年、石油危機勃発を契機に住友商事に入社。中近東ビジネスを一貫して担当した。中東での滞在生活は、エジプト、サウディアラビア、ヨルダン、バーレーン、イエメンと20年余りに及ぶ。1997年、住友商事を準定年退職して、アジア・イスラーム諸国を訪問。1998年、フィリピン共和国ミンダナオ自治州経済顧問として同国在住。2001年、東京港区元麻布に新設されたサウディアラビア王国イマーム大学東京分校、アラブ・イスラーム学院、常任顧問に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。