検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やっぱり、家で死にたいんだ 都市の在宅医療12年    

著者名 網野 皓之/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117646471369.2/ア/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

葉 祥明 甘露寺 圭郁
2002
289.3 289.3
Frank Anne

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000066666
書誌種別 図書
書名 やっぱり、家で死にたいんだ 都市の在宅医療12年    
書名ヨミ ヤッパリ イエ デ シニタインダ 
著者名 網野 皓之/著
著者名ヨミ アミノ ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2008.8
ページ数 10,197p
大きさ 20cm
分類記号 369.261
分類記号 369.261
ISBN 4-535-58548-5
内容紹介 ひとはみな、家族・知友に囲まれた、安らかで穏やかな、わが家での死を望んでいる-。在宅医療にこだわる医師が都市の医療や現代医療の問題点について述べるほか、お年寄りとの関わりを綴る。
件名 高齢者福祉、在宅医療
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 娘アンネ・フランクを命ある限り愛し続けた父、オットーフランク。彼の忘れ得ぬ娘への想いとアンネの平和への意志が深くきざまれた、黄金色からピンクへと変色していく美しいアンネのバラ。アンネ・フランクのメッセージがこもった珠玉のメモリーブック。
(他の紹介)著者紹介 葉 祥明
 1946年熊本県、熊本市生まれ。1990年「風とひょう」(ウォーカーズカンパニー)で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。1995年旧ユーゴの子どもたちとのジョイント展(難民を助ける会主催)を開催。1996年ウィーンの国連ビルギャラリーにて展覧会を開く。1997年国内で「地雷ではなく花をください」原画展を開催。自由が丘に「JAKE HOUSE」を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。