蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116998063 | 317.1/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
今村 都南雄 武藤 博己 沼田 良 佐藤 克廣 前田 成東
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600315342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎行政学 ホーンブック |
書名ヨミ |
キソ ギョウセイガク |
著者名 |
今村 都南雄/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ ツナオ |
著者名 |
武藤 博己/著 |
著者名ヨミ |
ムトウ ヒロミ |
著者名 |
沼田 良/著 |
著者名ヨミ |
ヌマタ リョウ |
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.1
|
分類記号 |
317.1
|
ISBN |
4-7793-0021-5 |
内容紹介 |
行政法学からの独立と、広義の政治学の中で独自の対象と方法を確立しなければならないという2つの課題を抱える日本の行政学について概説したテキスト。行政学の理論展開や、官僚制と組織の理論などを収録する。 |
件名 |
行政学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本企業における人事・賃金用語の基礎的用語から最近のトレンドまで10項目の構成で和文、英文の両方で簡潔に説明した人事・賃金用語事典。巻頭に和英索引、巻末に英和索引が付く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 賃金水準・賃金構造 第2章 人事・賃金管理 第3章 賃金制度 第4章 退職金・年金 第5章 雇用 第6章 労働時間 第7章 福利厚生 第8章 人材育成 第9章 組織 第10章 トレンド |
(他の紹介)著者紹介 |
デイヴィス,スコット・T. 専攻分野は国際比較経営論・人的資源管理(HRD)。1960年12月26日、オーストラリアに生まれる。1980年12月、オーストラリアニュー・サウス・ウェールス国立大学社会学部社会学科卒業(Bachelor of Arts with First Class,First Degree Honours)。1986年6月、同大学大学院社会学部社会学研究科後期博士課程修了。1988年4月、立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻後期博士課程修了。1981年1月〜1983年12月、オーストラリア ニュー・サウス・ウェールス国立大学社会学部講師。1981年6月〜12月、オーストラリア ニュー・サウス・ウェールス州立工科大学法学部講師。1990年4月〜1993年3月、特殊法人日本労働研究機構専任研究員。1993年からは、学習院大学経済学部経営学科講師(非常勤)。1993年4月〜2001年3月、麗沢大学国際経済学部国際経営学科助教授。2001年4月からは同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ