検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奪はれた歴史 未来ある国家観の再生に向けて    

著者名 小堀 桂一郎/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512407817304/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小堀 桂一郎
2001
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294573
書誌種別 図書
書名 奪はれた歴史 未来ある国家観の再生に向けて    
書名ヨミ ウバワレタ レキシ 
著者名 小堀 桂一郎/著
著者名ヨミ コボリ ケイイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.8
ページ数 207p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-569-61791-3
内容紹介 戦後56年を経たにもかかわらず、いまだ私たちは確たる国家観を持ち得ずにいる。未来ある国家観を早急に構築するために、東京裁判を見直し、中華覇権主義を廃し、国を売る者たちを告発。靖国神社、教育についても言及する。
著者紹介 昭和8年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明星大学日本文化学部教授。専攻は比較文化論、日本思想史。著書に「若き日の森鷗外」「靖国神社と日本人」「昭和天皇」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京裁判、歴史教科書、靖国参拝、そして中国。外圧に惑わされない自らの歴史観をいま、私たちは、どう築きあげるべきか。
(他の紹介)目次 第1章 奪はれた歴史(東京裁判を見直す―「歴史解釈権」の回復を
国家主権意識の再生を ほか)
第2章 大いなる過誤(中華覇権主義を排す
アメリカへの忠告―「親中・排日」の過ちを犯すなかれ ほか)
第3章 漢奸の病理(国を売る者たち―朝日新聞記者諸君へ
外国人への参政権付与に異議 ほか)
第4章 「公」と「国」(「明治の精神」―その崩潰の後に来たもの
靖国神社公式参拝の実現を ほか)
第5章 戦後教育の陥穽(「国民教育」の意義と使命―国民性の刻銘なき人格の不幸
「新指導要領」実施を危惧する ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。