蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113639629 | 316.8/チ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900107488 | 316/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
英国議会人権擁護グループ チベット問題を考える会
中学生が多文化共生について本気で考…
山崎 寛己/著,…
民族がわかれば中国がわかる : 帝…
安田 峰俊/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
殺劫 : チベットの文化大革命
ツェリン・オーセ…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
全国中学生人権…第43回 令和6年度
札幌人権擁護委員…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
精神の考古学
中沢 新一/著
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
人権保障と地域国際機構 : アフリ…
五十嵐 美華/著
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
事例とワークで考えるこどもの権利を…
関山 浩司/著
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
ウイグルを支配する新疆生産建設兵団…
ムカイダイス/著
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
暴虐国家 : 習近平の中国
櫻井 よしこ/著…
福祉に携わる人のための人権読本
山本 克司/著
「外国人の人権」の社会学 : 外国…
丹野 清人/著
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
「ビジネスと人権」の実務
西村あさひ法律事…
入管を問う : 現代日本における移…
岸見 太一/著,…
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
実践人権デュー・ディリジェンス :…
KPMGあずさサ…
物語チベットの歴史 : 天空の仏教…
石濱 裕美子/著
基礎からわかる「ビジネスと人権」の…
福原 あゆみ/著
チベット女性詩集 : 現代チベット…
海老原 志穂/編…
基本権 : 生存・豊かさ・合衆国の…
ヘンリー・シュー…
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
全国中学生人権…第42回 令和5年度
札幌人権擁護委員…
武器としての国際人権 : 日本の貧…
藤田 早苗/著
日本人になったウイグル人たちに中国…
三浦 小太郎/著…
考えてみよう先住民族と法
小坂田 裕子/編…
人権の世界史
ピーター・N.ス…
ウイグル人と民族自決 : 全体主義…
サウト・モハメド…
入管問題とは何か : 終わらない<…
鈴木 江理子/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001225237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チベット白書 チベットにおける中国の人権侵害 チベット選書 |
書名ヨミ |
チベット ハクショ |
著者名 |
英国議会人権擁護グループ/報告
|
著者名ヨミ |
エイコク ギカイ ジンケン ヨウゴ グループ |
著者名 |
チベット問題を考える会/訳 |
著者名ヨミ |
チベット モンダイ オ カンガエル カイ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
日中出版
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
316.822
|
分類記号 |
316.822
|
ISBN |
4-8175-1248-2 |
内容紹介 |
人民解放軍の弾圧と迫害のもとで、いかにしてチベット人は殺されたか、またチベットの文化遺産はいかにして奪い去られたか。英国議会の「議会人権擁護グループ」に提出された報告書をまとめる。89年刊の改訂新版。 |
件名 |
民族問題-中国、チベット、人権 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国政府の武断政治とチベット人の信仰心、この両者の闘いの結末はまだ結論が出ていません。われわれ日本人は、そのどちらに加担するのか、その判断はわれわれの自由に委ねられているのです。 |
(他の紹介)目次 |
チベット人の居住地域 チベットの人口 宗教と社会―一九五〇年以前 チベットの地位―歴史的背景 中国共産党支配下のチベット―一九五〇‐七九年 見せかけの「開放政策」―一九七九‐八三年 「開放政策」以後のチベット―一九八三‐八七年 「犯罪」と政治犯 地下組織 児童労働 人口計画の強制 移動の制限 漢人の移住と中国化 チベットの自治―理論と現実 弾圧下のラサ―一九八七年一〇月 展望 結論 |
内容細目表
前のページへ