蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180612129 | J20/バ/ | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャサリン・バー スティーブ・ウィリアムズ エイミー・ハズバンド しまだ ようこ 大越 和加
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001460712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間のれきし はじめて読む‘人類'の本 シリーズれきしをまなぶ |
書名ヨミ |
ニンゲン ノ レキシ |
著者名 |
キャサリン・バー/文
|
著者名ヨミ |
キャサリン バー |
著者名 |
スティーブ・ウィリアムズ/文 |
著者名ヨミ |
スティーブ ウィリアムズ |
著者名 |
エイミー・ハズバンド/絵 |
著者名ヨミ |
エイミー ハズバンド |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-86484-162-7 |
内容紹介 |
何百万年も昔に起きた巨大な衝突からはじまった人間のおどろくべき物語。最初の人類の登場、動物を狩り、草や木の実を食べていた人間の暮らし…。最新の科学にもとづき、人類の歴史について紹介する絵本。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト。ロンドン自然史博物館エディターを経て、子ども向けノンフィクションを書く。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の外に出ることを禁じられた鎖国時代に、正史にあらわれないたくさんの日本人が海外にいた。そのほとんどが沿岸で操業中、嵐にまき込まれたり、方向を見失って漂流せざるを得なくなった人びとである。顔かたち、体格などまったく違ううえ、ことばも通じない見知らぬ地で、彼らはどうやって日本に帰ろうとしたのか。世界各地に足跡を残した漂流者を追った、著者の長い旅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ジョン万次郎―日本のエイハブ船長 第2章 アメリカ彦蔵―リンカーンと握手したただ一人の日本人 第3章 音吉―太平洋を回った因縁の輪 第4章 音吉、久吉、岩吉―ロンドン公文書館の金釘流 第5章 大日本平四郎―墨痕黒々とした墓標 第6章 初太郎―ラテンの社会と共鳴した漂流者たち 第7章 力松―帰国をあきらめて日本人の世話に徹した男 補遺1 山田長政―大漂流時代のまえに 補遺二 木曜島のダイバーたち―北オーストラリアの真珠貝採り あとがき―阿倍仲麻呂 |
内容細目表
前のページへ