蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117290668 | 778.7/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
毎日の暮らしを楽しむ四季の「枝もの…
佐藤 真矢/著
センスのよい考えには、「型」がある…
佐藤 真木/著,…
夢でみた庭
長崎 夏海/著,…
マンガ認知症施設介護編
ニコ・ニコルソン…
しょうがっこうが、きらいです!
山本 悦子/作,…
コレステロール・中性脂肪 : 放っ…
山下 静也/監修…
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…3
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…1
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…4
佐藤 眞一/監修
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろ…2
佐藤 眞一/監修
あしたをみがけ : 姫川中学校みが…
横沢 彰/作,佐…
佐藤眞 デビュー60周年記念管弦楽…
佐藤 眞/作曲,…
認知症の人にラクに伝わる言いかえフ…
佐藤 眞一/[著…
わたしに続く道
山本 悦子/作,…
ゼロからわかる生成AI法律入門 :…
増田 雅史/編著…
生まれかわるヒロシマの折り鶴
佐藤 真澄/著
場所のブランド論 : プレイス・ブ…
若林 宏保/著,…
5年3組びっくりだ
吉野 万理子/作…
5年2組ふしぎだね
吉野 万理子/作…
5年2組ふしぎだね
吉野 万理子/作…
どすこい!
森埜 こみち/作…
よくわかるSTEAM教育の基礎と実…
藤岡 達也/編著…
あなたのまわりの「高齢さん」の本 …
佐藤 眞一/著
身近な人が認知症になったら : 〇…
佐藤 眞一/監修…
SDGsのサバイバル : クイズで…
韓 賢東/絵,佐…
5年1組ひみつだよ
吉野 万理子/作…
立てないキリンの赤ちゃんをすくえ …
佐藤 真澄/作
ちいさな宇宙の扉のまえで : 糸子…
いとう みく/作…
がっこう、さらばじゃ
日本作文の会/編…
なみだがぽとり
日本作文の会/編…
友だちになれるあめ
日本作文の会/編…
ビッグデータが拓く医療AI
情報・システム研…
たとえ悪者になっても : ある犬の…
佐藤 真澄/作
先生、感想文、書けません!
山本 悦子/作,…
認知症plusコミュニケーション …
大庭 輝/著,佐…
顧客0から創り上げる経営の仕組み …
森腰 菜々絵/著…
月にトンジル
佐藤 まどか/作…
ごいっしょさん
松本 聰美/作,…
お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDG…
たかまつ なな/…
神様のパッチワーク
山本 悦子/作,…
GAFAという悪魔に
ジャック・セゲラ…
ミュージアムの憂鬱 : 揺れる展示…
川口 幸也/編,…
マンガ認知症
ニコ・ニコルソン…
札幌山の会会員合同句集 : 高澤光…
佐藤 眞/編
ごきげんな毎日
いとう みく/作…
いえでででんしゃ、しゅっぱつしんこ…
あさの あつこ/…
SDGs時代のパートナーシップ :…
佐藤 真久/編著…
ぼくたちのだんご山会議
おおぎやなぎ ち…
憎しみを乗り越えて : ヒロシマを…
佐藤 真澄/著
INSPIRED : 熱狂させる製…
マーティ・ケーガ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600373904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメンタリーの修辞学 |
書名ヨミ |
ドキュメンタリー ノ シュウジガク |
著者名 |
佐藤 真/[著]
|
著者名ヨミ |
サトウ マコト |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.7
|
分類記号 |
778.7
|
ISBN |
4-622-07251-3 |
内容紹介 |
ドキュメンタリー映画に現在求められていることはなにか。日本ドキュメンタリー映画史論から海外の映画作家論、自作解説まで、隣接領域との境界を見据えつつ、新たな映像の可能性を探る実作者ならではの映画批評集。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。ドキュメンタリー映画作家。映画美学校主任講師。京都造形芸術大学教授。作品に「阿賀に生きる」「まひるのほし」など。 |
件名 |
記録映画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書には宋の蘇東坡(1036―1101)の詩54首、詞3首、および赤壁賦前後2篇を収める。これに注解を施すことによって、読者に蘇東坡の名品を、限られた紙数においてできるだけ漏れなく紹介し尽くせるようにと勉めたものである。 |
内容細目表
前のページへ