検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

空の名前     

著者名 高橋 健司/写真・文
出版者 角川書店
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013099405451/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
071.031 071.031
朝日新聞(新聞) 記事索引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001599251
書誌種別 図書
書名 こども環境学     
書名ヨミ コドモ カンキョウガク 
著者名 朝岡 幸彦/監修
著者名ヨミ アサオカ ユキヒコ
出版者 新星出版社
出版年月 2021.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-405-07338-8
内容紹介 人間の生活が便利なものになるにつれ、地球には新たな環境問題が発生しています。気候変動、プラスチックゴミ、海洋汚染、資源とエネルギー、生物多様性など、地球が直面する環境問題についてイラストを交えて解説します。
件名 環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 元ジブリ制作デスクが、公開30年を機に初めて明かす『となりのトトロ』誕生までの1年間。「スタジオジブリ」の奇跡のような真実!宮崎駿監督やスタッフの素顔と情熱に迫る“感動秘話”。
(他の紹介)目次 トトロ前夜
「木原君は逃げるんですか?」制作開始決定
「どちらのサツキがいいですか?」宮崎さんキャラクターを作り始める
「この作品は楽しく作ってください」宮崎さん命を下す
「このお面をかぶって授賞式に出てくれませんか」記者会見とアニメグランプリ騒動
「そんなことをやって完成しますか?」宮崎さん顔を曇らせる
「すみません。長くなります」宮崎さん頭を下げる
「木原君…どう思いますか?」宮崎さん少し悩む
「トトロは楽しくなります」茶カーボン奮戦記
「これは本当に大変な仕事でした」宮崎さん動画の作業に感謝する
「強化キャンプに行きましょう!」宮崎さん決断す
「こんなに追い詰めたんですから…」宮崎さん笑う
『となりのトトロ』ゆく年くる年
「トトロが自分で思いついたんです」宮崎さん上機嫌で笑う
「トトロはやはりこれでいいんです」宮崎さん納得する
(他の紹介)著者紹介 木原 浩勝
 1960年兵庫県生まれ。アニメーション制作会社・トップクラフト、パンメディア、スタジオジブリに所属。『天空の城ラピュタ』、『となりのトトロ』、『魔女の宅急便』などの制作に関わる。1990年『新・耳・袋』で作家デビュー。怪談作品を次々発表。怪談トークライブやラジオ番組も好評を博す。また2016年に発表した『もう一つの「バルス」―宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代―』が話題となり、欧米を中心に世界各国から日本のアニメやスタジオジブリに関する講演の依頼が殺到している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。