検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

丘陵地の自然環境 その特性と保全    

著者名 松井 健/[ほか]編
出版者 古今書院
出版年月 1990.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110443298450.9/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHKスペシャル取材班
2012
820 820
中国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000545655
書誌種別 図書
著者名 松井 健/[ほか]編
著者名ヨミ マツイ タケシ
出版者 古今書院
出版年月 1990.8
ページ数 202p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-1610-3
分類記号 450.91
分類記号 450.91
書名 丘陵地の自然環境 その特性と保全    
書名ヨミ キュウリョウチ ノ シゼン カンキョウ 
副書名 その特性と保全
副書名ヨミ ソノ トクセイ ト ホゼン
件名1 日本-地理

(他の紹介)内容紹介 中国旅行では、たとえ会話はできなくても筆談すればなんとか通じると、多くの日本人は考える。しかし、現実はそんなに甘くない。日本人が習ってきた漢文と中国語とはまったく別の言葉なのだ。たとえば「小面包」という単語は、漢文の知識では理解不能である。中国語と漢文と日本語との間によこたわる、漢字の違い、単語の違い、用法の違い、文法の違いをやさしく解説し、知っているようで知らないリアルな中国語を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 大学の中国語
第2章 中国語はどのような言語か
第3章 簡体字と繁体字
第4章 中国人と筆談は可能か
第5章 中国語の発音について
第6章 中国語は「見たらわかる」か?―『人民日報』を読んでみる
(他の紹介)著者紹介 阿辻 哲次
 1951年、大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学助教授等を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻・中国文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。