検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わかることの教育観     

著者名 勝部 謙造/著
出版者 同文書院
出版年月 1933.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114420672H371/KA87/書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 健
2005
815.2 815.2
日本語-数詞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000388712
書誌種別 図書
著者名 勝部 謙造/著
著者名ヨミ カツベ ケンゾウ
出版者 同文書院
出版年月 1933.9
ページ数 4,10,350,68p
大きさ 23cm
分類記号 371
分類記号 371
書名 わかることの教育観     
書名ヨミ ワカルコト ノ キョウイクカン 

(他の紹介)内容紹介 なんでも、かんでも「一個、二個」「一つ、二つ」と数えていませんか?知っているようで知らないよ〜く考えるとへんな「もの」の数え方完全絵解きつきの503点。
(他の紹介)目次 第1章 知っているようで、知らない数え方
第2章 手に取ることのできないものの数え方
第3章 日本の伝統文化ならではの数え方
第4章 同じものでも、形や大きさで変わる
第5章 同じものでも、場所によって変わる
第6章 分けていくと数え方が変わる
第7章 数え方が変化するもの
第8章 ものの数で数え方が変わる
第9章 生き物の数え方
第10章 ありえないものの数え方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。