検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

職場における自立とプライヴァシー     

著者名 道幸 哲也/著
出版者 日本評論社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111720132366.1/ド/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900084455366/ド/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
289.1 289.1
中国文学-歴史 敦煌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000903066
書誌種別 図書
書名 職場における自立とプライヴァシー     
書名ヨミ ショクバ ニ オケル ジリツ ト プライヴァシー 
著者名 道幸 哲也/著
著者名ヨミ ドウコウ テツナリ
出版者 日本評論社
出版年月 1995.10
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 366.14
分類記号 366.14
ISBN 4-535-51037-7
内容紹介 職場において「私」でありつづけるために大切なことは何か。労働形態や職場環境の変化に労働省がどう対応してきたかを考察し、労働法の今後の課題を追求。企業社会にとりこまれたくない社会人・学生へ贈る書。
著者紹介 1947年北海道生まれ。北海道大学法学部卒業。現在、北海道大学法学部教授。著書に「不当労働行為救済の法理論」など。
件名 労働法、プライバシー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 好色、残忍、妄誕、荒唐無稽と、近代からの批判に曝された歌舞伎に深く魅せられ、その衰退を押し止めるべく、歌舞伎劇の“型の記録”“型の保存”に邁進しながら、若くして逝った劇評家、編集者の生涯と仕事を克明に描き出す初の評伝。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 幼少時代―芝居との出会い
第2章 予科時代―兄と文学に熱中
第3章 大学入学―ドイツへの手紙
第4章 翻訳で兄と文壇デビュー―鷗外の活動はじまる
第5章 『しがらみ草紙』に奔走―大学卒業まで
第6章 近代劇評の萌芽―混乱する劇評
第7章 『歌舞伎新報』の編集者に―新派の勃興
第8章 『めさまし草』で活躍―内科医開業
第9章 『歌舞伎』創刊―小山内薫を見出す
第10章 型への執念―団菊の死と歌舞伎の危機
終章 晩年―鷗外復活


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。