検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本列島   岩波新書 青版  

著者名 湊 正雄/著   井尻 正二/著
出版者 岩波書店
出版年月 1958.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112962527455.9/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湊 正雄 井尻 正二
1958

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000342080
書誌種別 図書
書名 日本列島   岩波新書 青版  
書名ヨミ ニホン レットウ 
著者名 湊 正雄/著
著者名ヨミ ミナト マサオ
著者名 井尻 正二/著
著者名ヨミ イジリ ショウジ
出版者 岩波書店
出版年月 1958.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 455.91
分類記号 455.91
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文化こそが差別の原点!経済がグローバル化し、地域間・文化間の衝突が起こる。改善すべき教育や文化における見えにくい差別、見えにくい抑圧とは何か!
(他の紹介)目次 「見えにくい差別」、「見えにくい抑圧」
人は差別せずには生きられない
選べば「排除」、選ばねば「自分を失う」
老後こそ選んで生きる―「年寄りらしく」は生きられない
自分らしさは基準次第―「自我」の宿命
比較せずには生きられない
似た者は群れをつくる
人間は基本的に「自己中」
「空気を読め」とは、「同調圧力」
文化こそが差別の原点〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 三浦 清一郎
 三浦清一郎事務所所長(生涯学習・社会システム研究者)。米国西ヴァージニア大学助教授、国立社会教育研修所、文部省を経て福岡教育大学教授、この間フルブライト交換教授としてシラキューズ大学、北カロライナ州立大学客員教授。平成3年福原学園常務理事、九州共立大学・九州女子大学副学長。その後、生涯学習・社会システム研究者として自治体・学校などの顧問を務めるかたわら月刊生涯学習通信「風の便り」編集長として教育・社会評論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。