検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座日本歴史  第12巻  近世 3

著者名 大津 透/編集委員   桜井 英治/編集委員   藤井 讓治/編集委員   吉田 裕/編集委員   李 成市/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119579365210/イ/121階図書室34A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 健太郎 文芸春秋
1990
312.3 312.3
ヨーロッパ(東部)-政治・行政 共産主義-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000884640
書誌種別 図書
書名 岩波講座日本歴史  第12巻  近世 3
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ 
著者名 大津 透/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル
著者名 桜井 英治/編集委員
著者名ヨミ サクライ エイジ
著者名 藤井 讓治/編集委員
著者名ヨミ フジイ ジョウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 11,318p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-00-011332-8
内容紹介 アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第12巻は、法制度や朝幕関係、学問・宗教の様相、災害・飢饉など、江戸中期を広汎に見ていく。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「マルクスの歴史」は終った。だが、これが新たな混乱と悲劇の始まりでないと、どうしていえようか。専門家5氏が根本から解き明かしたソ連・東欧大変動の「意味」と「行方」。
(他の紹介)目次 マルクス主義とは何だったか(「倨傲の宗教」の終焉―共産主義は人類に何を与えたか
マルクスは死んだのか―マルクス経済学者七氏に訊く)
「革命」のあとに続く危機とは(東欧・新たな悲劇の誕生―東欧諸国
「ドイツ問題」とは何か―東西ドイツ
ゴルバチョフ大統領の網渡り―ソ連)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。