山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジョン・コルトレーン・コレクション  VOL.1   

著者名 ジョン・コルトレーン/作曲 テナー・サックス ソプラノ・サックス   リチャード・ロジャーズ/作曲   イーデン・アーベズ/作曲
出版者 MCAビクター
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4040111587DM43/コ/図書室10視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 知平
2004
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000012327
書誌種別 視聴覚CD
著者名 ジョン・コルトレーン/作曲 テナー・サックス ソプラノ・サックス
著者名ヨミ コルトレーン ジョン
出版者 MCAビクター
出版年月 1992.7
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M43
分類記号 M43
書名 ジョン・コルトレーン・コレクション  VOL.1   
書名ヨミ ジョン コルトレン コレクション 
内容紹介 1.マイ・フェイバリット・シングス リチャード・ロジャーズ/作曲、 ジョン・コルトレーン/ソプラノ・サックス、 テナー・サックス、 マッコイ・タイナー/ピアノ、 ジミー・ギャリソン/ベース  2.インプレッションズ ジョン・コルトレーン/作曲 ソプラノ・サックス テナー・サックス、 マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース  3.ネイチャー・ボーイ イーデン・アーベズ/作曲、 ジョン・コルトレーン/テナー・サックス、 マッコイ・タイナー/ピアノ、 ジミー・ギャリソン/ベース  4.アフター・ザ・クレセント ジョン・コルトレーン/作曲、 テナー・サックス、 マッコイ・タイナー/ピアノ、 ジミー・ギャリソン/ベース  5.ワン・ダウン,ワン・アップ ジョン・コルトレーン/作曲、 テナー・サックス、 マッコイ・タイナー/ピアノ、 ジミー・ギャリソン/ベース

(他の紹介)内容紹介 本巻は、第4編「親族」第3章「親子」の規定のうち、「実子」の節の各条を対象とする。わが国の親子法制のポイントである嫡出性の確定、認知および子の氏につき、生殖補助医療の問題を含め、理論と実際の両面から詳細に解明し、親子法の将来を展望する。
(他の紹介)目次 第1節 実子(家族法からみた人工生殖
親子関係存否確認の訴え(嫡出の推定
父を定めることを目的とする訴え
嫡出の否認
嫡出否認の訴え
嫡出の承認
嫡出否認の訴えの出訴期間
成年被後見人の否認権と出訴期間 ほか))
(他の紹介)著者紹介 中川 善之助
 大正10年東京帝国大学法学部卒業。元東北大学名誉教授・金沢大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米倉 明
 昭和34年東京大学法学部卒業、早稲田大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 マイ・フェイバリット・シングス  
リチャード・ロジャーズ/作曲 ジョン・コルトレーン/ソプラノ・サックス テナー・サックス マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース
2 インプレッションズ
ジョン・コルトレーン/作曲 ソプラノ・サックス テナー・サックス マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース
3 ネイチャー・ボーイ
イーデン・アーベズ/作曲 ジョン・コルトレーン/テナー・サックス マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース エルヴィン・ジョーンズ/ドラムス
4 アフター・ザ・クレセント
ジョン・コルトレーン/作曲 テナー・サックス マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース
5 ワン・ダウン,ワン・アップ
ジョン・コルトレーン/作曲 テナー・サックス マッコイ・タイナー/ピアノ ジミー・ギャリソン/ベース
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。