蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
渡来人とは誰か 海を行き交う考古学 ちくま新書
|
著者名 |
高田 貫太/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013393783 | 210.3/タ/ | 新着図書 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001959951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渡来人とは誰か 海を行き交う考古学 ちくま新書 |
書名ヨミ |
トライジン トワ ダレカ |
著者名 |
高田 貫太/著
|
著者名ヨミ |
タカダ カンタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-480-07693-9 |
内容紹介 |
今から1600年ほど前、倭の王権と各地の有力者は朝鮮半島と交渉を重ね、みずからの治める地に渡来人を招き寄せ、また朝鮮半島に渡った倭人もいた。こうした渡来人の姿から、古代の相互交流の実像にせまる。 |
著者紹介 |
福島県生まれ。大韓民国慶北大学校考古人類学科博士課程修了。文学博士。国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。著書に「アクセサリーの考古学」「「異形」の古墳」など。 |
件名 |
渡来人 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ