蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 購入予定 | 910.268/ナ/ | 1階図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001951940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっと知りたい夏目漱石 文学と美術 アート・ビギナーズ・コレクション |
書名ヨミ |
モット シリタイ ナツメ ソウセキ |
著者名 |
古田 亮/著
|
著者名ヨミ |
フルタ リョウ |
著者名 |
出口 智之/著 |
著者名ヨミ |
デグチ トモユキ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-8087-1322-5 |
内容紹介 |
東洋美術の素養と西洋美術への旺盛な関心をもち、自らも作画に励んだ日本近代文学の巨匠・夏目漱石。漱石文学の成立に不可欠だった美術、同時代に目にした作品の数々をカラーで掲載し、漱石の脳内の豊かな美術世界の扉を開く。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。同大学大学美術館教授。 |
件名 |
美術 |
個人件名 |
夏目 漱石 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第一部(誕生・青年時代・教師生活 1867〜1899 留学時代 1900〜1902 帰国、再び教師、作家デビュー 1903〜1907 作家時代前期 1905〜1910 修善寺の大患後〜晩年 1910〜1916 漱石の脳内美術館 作家リスト) 第二部(「吾輩は猫である」 「倫敦塔」 「薤露行」 「坊っちゃん」 「草枕」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 亮 1964年東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科日本東洋美術史専攻博士後期課程中退。1993年より東京国立博物館に勤務。東京国立近代美術館主任研究官を経て、東京藝術大学大学美術館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出口 智之 1981年愛知県生まれ。2008年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。2010年より東海大学文学部に勤務。2018年より東京大学大学院総合文化研究科准教授。明治文学と美術のクロスジャンル研究を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ