蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 購入予定 | 469/マ/ | ヤング | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001944965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかる!人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ!君は、「人間」ってなんだと思う? |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ジンルイ ワ ドコ カラ キタ ノカ |
著者名 |
篠田 謙一/著
|
著者名ヨミ |
シノダ ケンイチ |
著者名 |
藤野 リョウ/イラスト・マンガ |
著者名ヨミ |
フジノ リョウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
469.2
|
分類記号 |
469.2
|
ISBN |
4-04-607426-3 |
内容紹介 |
ホモ・サピエンスとは何者か? 国立科学博物館の館長が、最新の人類史を紹介。化石やDNAの研究からわかった人類の起源と現代人の成り立ちについて、マンガやイラストを交えわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
京都大学理学部卒業。博士(医学)。国立科学博物館長。専門は分子人類学。著書に「人類の起源」「DNAで語る日本人起源論」「江戸の骨は語る」など。 |
件名 |
人類-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカで生まれた人類は26万年をかけて日本へたどりついた!学校では教えてくれない人類のナゾを解き明かす!国立科学博物館長が楽しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 人類について私たちは何を知っているのか? 第1章 人類はどこで生まれたのか?(マンガ 地球に人類が誕生した! 猿人原人 猿人、原人、旧人、新人は現代の人と何が違う? ほか) 第2章 ホモ・サピエンスとは何者か?(マンガ ホモ・サピエンス時代が始まる! ホモ・サピエンス そもそもホモ・サピエンスとはどんな人類なのか? ほか) 第3章 人類はアフリカからどこへ向かったのか?(マンガ 世界へ広がる!「出アフリカ」 出アフリカ アフリカを出たホモ・サピエンスはどこから出て、どこを目指した? ほか) 第4章 アジア人の祖先はどこから来たのか?(マンガ アジア大陸と海を越えて行く! アジア集団 アジア人の祖先は世界のどこから来たの? ほか) 第5章 日本人はどこから来たのか?(マンガ 実は複雑な日本人のルーツ 二重構造 日本人の祖先は世界のどこからやってきた? ほか) エピローグ 人類はどこへ向かうの? |
(他の紹介)著者紹介 |
篠田 謙一 1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、国立科学博物館長。専門は分子人類学。著書に新書大賞2023第2位となった『人類の起源』(中公新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤野 リョウ イラストレーター、漫画家。埼玉県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、キャラクター表現を主軸に、漫画、イラスト、絵画などを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ