蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
サマーヒル少女日記 やっぱり自由が好き!
|
著者名 |
大塚 千野/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111677985 | 371.5/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000180325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サマーヒル少女日記 やっぱり自由が好き! |
書名ヨミ |
サマーヒル ショウジョ ニッキ |
著者名 |
大塚 千野/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ チノ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.5
|
分類記号 |
371.5
|
ISBN |
4-7949-5760-2 |
件名 |
サマーヒル・スクール |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
病棟じゃなくたって、待合室でも、在宅でも、舞台観劇中でも、急変は起こるかもしれない。だから「私には関係ない」とは、言っていられない!患者の異常を見抜く力と対応力をみがく13の授業。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 それは、本当に、“急変”ですか?急変対応総論 第2回 バイタルサインの実践的解釈1 第3回 バイタルサインの実践的解釈2 第4回 院内心停止の対応:早期に認識し適切な介入を! 第5回 アナフィラキシー:迅速に判断し、アドレナリンの投与を適切に! 第6回 SpO2低下:“SpO2100%”は100点ではなく赤点だ! 第7回 血圧低下:血圧が下がってからでは遅すぎる! 第8回 発熱:具体的な原因を意識して対応しよう 第9回 院内の転倒:「どうして転んだの?」を大切に 第10回 脈が速い・遅い:モニターではなく患者をみよう 第11回 意識障害:頭部CTの前に確認すべきことは?脳卒中を疑ったらどうする? 第12回 DNARを正しく理解しよう 第13回 急変対応に役立つアンガーマネジメント |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 壮 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院救急救命科。2008年順天堂大学医学部卒業。順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科、西伊豆健育会病院内科を経て、2019年4月より現職。救急外来で研修医と共に奮闘中。救急初期対応などに関して、全国の研修医や看護師に向けて「あたりまえのことをあたりまえに」をモットーにレクチャーを行っている(年間50回以上)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ