蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石区民 | 4113261145 | J41/ド/ | 児童展示1 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似新川 | 2213133958 | J41/ド/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
北白石 | 4413150931 | J41/ド/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地図と写真で見る20世紀 : ヴィ…
ディディエ・シラ…
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
第二次大戦・独裁者の狡猾 : 「腹…
福井 義高/著,…
弱肉強食の現代史18バトル
茂木 誠/著,大…
地中海世界の歴史7
本村 凌二/著
サステナブルとゴムVol.2
こだいのなぞとふしぎのずかん
五十嵐 美和子/…
マインクラフトで楽しく学べる!SD…
笹谷 秀光/監修…
ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史
伊能 史尊/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…2
河東 哲夫/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…1
河東 哲夫/著
<世界史>の哲学現代篇2
大澤 真幸/著
地中海世界の歴史6
本村 凌二/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
SDGsのひみつ14
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
サステナブル×イベントの未来 : …
大高 良和/著,…
世界史探偵コナンシーズン2-6
青山 剛昌/原作
世界の歴史1
世界の歴史2
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史5
世界の歴史3
世界の歴史8
世界の歴史12
世界の歴史10
世界の歴史6
世界の歴史15
世界の歴史9
世界の歴史4
世界の歴史7
世界の歴史11
世界の歴史13
世界の歴史18
世界の歴史14
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001536787 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
算数まるわかり辞典 4〜6年生 ドラえもんの学習シリーズ |
| 書名ヨミ |
サンスウ マルワカリ ジテン |
| 著者名 |
藤子・F・不二雄/キャラクター原作
|
| 著者名ヨミ |
フジコ エフ フジオ |
| 著者名 |
岸本 裕史/指導 |
| 著者名ヨミ |
キシモト ヒロシ |
| 版表示 |
改訂版 |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
410
|
| 分類記号 |
410
|
| ISBN |
4-09-253892-4 |
| 内容紹介 |
小学4〜6年生の算数で習う内容を4つの章に分けて構成した「算数の辞典」。ドラえもんのキャラクターたちが、各学習内容を2ページ単位で楽しく解説します。各章に索引をつけ、学習したい内容がすぐ分かります。 |
| 件名 |
数学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
SDGsの理念はなぜ生まれたか?それを知ると、世界史の見え方がちがってくる。SDGsは、人類史という長いスパンで考えるならば、われわれ人類が生き延びるために考え実行してきたさまざまな試行錯誤から、必然的に出てきた概念。SDGsの17の目標は、世界史の発展段階とどう関連しているのか?17の目標それぞれが生まれてきた経緯と要因を振り返ることにより、人類の発展の歴史とその目指すべき未来を考える。中高生からビジネスパーソンまで、すべての現代人必読の教養としての世界史。大人気note「みんなの世界史」のコンテンツより、待望の書籍化! |
| (他の紹介)目次 |
第2部 からみあう「3つのゾーン」の歴史編(地球(Planet)―人間・生物・地球の「つながり」の世界史 パートナーシップ(Partnership)みんなの世界史?) |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤森 数正 公立高校教諭。世界史ほか地歴公民科を担当。2018年からメディアプラットフォーム「note」において、教材研究を兼ねた世界史や歴史教育に関する情報発信を全文無料で行う。700万年前から現代に至るまでの世界史をさまざまな切り口から再構成し、おもしろくわかりやすく伝える記事が幅広い層に人気を博している(閲覧累計335万PV)。本書はこれまで掲載した記事を見直し、新たに書きおろした初の著書。全国通訳案内士(英語)資格保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ