蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
もっとオモシロはみだし台湾さんぽ 散歩の達人POCKET
|
| 著者名 |
奥谷 道草/著
|
| 出版者 |
交通新聞社
|
| 出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013129282 | 292/オ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001241182 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
もっとオモシロはみだし台湾さんぽ 散歩の達人POCKET |
| 書名ヨミ |
モット オモシロ ハミダシ タイワン サンポ |
| 著者名 |
奥谷 道草/著
|
| 著者名ヨミ |
オクタニ ミチクサ |
| 出版者 |
交通新聞社
|
| 出版年月 |
2018.2 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
292.24
|
| 分類記号 |
292.24
|
| ISBN |
4-330-86418-1 |
| 内容紹介 |
有名観光スポットには食指が動かないという人に向けた、台湾散策の手引き第2弾。アートと美食に程よく長けた台中を中心に、台南、高雄、嘉義、岡山の5つの街の楽しみ方を提案する。データ:2018年1月現在。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。さんぽライターとして雑貨を中心に、喫茶、エスニックなどの企画を取材執筆。著書に「オモシロはみだし台湾さんぽ」など。 |
| 件名 |
台湾-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、紀元前一万年以降の、文化を超えて長期にわたり展開してきた家族史を読み解く書。家族を物語の中心に据えたときに、世界史はどのように見えるのか。時代的・空間的な多様性に焦点を当て、出産・性別役割分業・配偶者の選択など、時代や地域ごとの家族生活を描き出すとともに、それぞれの文化が家族生活を営むために独自の方法をいかにして見出してきたかを探求する。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 ディープ・ヒストリーとしての家族史 第1章 家庭生活と人類の起源―紀元前五〇〇〇年まで 第2章 神の誕生―宗教登場後の家族(西暦一〇〇〇年まで) 第3章 支配者家族―政治の黎明期における家族のつながり(紀元前約三〇〇〇年〜一四五〇年) 第4章 近世の家族―一四〇〇〜一七五〇年 第5章 グローバル市場における家族―一六〇〇〜一八五〇年 第6章 革命期の家族―一七五〇〜一九二〇年 第7章 生と死の力―国家による人口管理政策時代の家族(一八八〇年〜現在) 終章 家族の未来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
三時 眞貴子 1974年生まれ。現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ