山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰    

著者名 井上 真史/著
出版者 淡交社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013133159387/イ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西区民7113246214387/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001904734
書誌種別 図書
書名 現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰    
書名ヨミ ゲンダイ マスヨウニコウ 
著者名 井上 真史/著
著者名ヨミ イノウエ シンシ
出版者 淡交社
出版年月 2024.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 387
分類記号 387
ISBN 4-473-04651-2
内容紹介 見えざる対象に「〇〇しますように」と願う人間の「行為」を楽しみながら観察。各地に生存する、生活や習俗と密着したこわくてかわいらしい願いや信心を探し歩き、民俗学や怪談研究を活かした著者独自の視点で紹介する。
著者紹介 長野県飯田市生まれ。京都精華大学卒。怪文化研究家。CRC合同会社特別研究員。京都のまち歩きツアーガイドとしても活動。「勝手に選ぶ!妖怪アワード2019ブックオブザイヤー」受賞。
件名 民間信仰-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 不思議な民間信仰は、まだまだ日本に生きている―。各地に生存する、生活や習俗に密着したこわくてかわいらしい願いや信心を、独自の視点で紹介。“日常”“祭”“疫病”“死”“物語”をテーマに、神や自然、この場にいない人、あるいは未来など、見えざる対象に「○○しますように」と願う人間の「行為」をときに畏布し、ときに愛でながら、不思議な旅へ誘います。
(他の紹介)目次 第一章 突撃、となりの願い事
第二章 オレたちもこの祭がわからない
断章 逆襲のアマビエ 病が流行れば呪術も流行る
第三章 あの世のぞき見紀行
第四章 願いと呪い物語と「ますように」
終章 失われゆく「ますように」
(他の紹介)著者紹介 井上 真史
 1985年、長野県飯田市生まれ。怪文化研究家。CRC合同会社(地域再生診療所)特別研究員。京都精華大学卒。同人誌版『現代「ますように」考』は、「勝手に選ぶ!妖怪アワード2019ブックオブザイヤー」を受賞。マニアックな京都のまち歩きツアーガイドとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。