蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ファミリー・バイオレンスと地域社会 臨床社会学の視点から
|
著者名 |
井上 眞理子/著
|
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310701253 | 497/フ/ | 2階図書室 | WORK-433 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
歯科治療の新常識2
小西 昭彦/著
0歳から100歳までのこれからの「…
多保 学/著
歯科業界ハンドブック2024年版
日本歯科新聞社/…
大人女子のためのデンタルケア事典 …
歯の寿命をのばす…
健康長寿の人が毎日やっている歯にい…
秋本 昌弘/著
Q&Aでわかる患者さんが最先端歯科…
勝山 英明/監修…
ちゃんと歯磨きしているのに、むし歯…
高橋 哲哉/著,…
ちゃんと歯磨きしているのに、むし歯…
高橋 哲哉/著,…
歯科訪問診療ハンドブック : 小児…
菊谷 武/編著,…
ブラキシズムが歯を壊す! : 隠れ…
池上 正資/著
歯医者選びの新常識 : あなたにと…
小西 昭彦/著
学校では教えてくれない歯のき・ほ・…
中谷 宇一郎/著
新しい歯の教科書 : 口内環境は、…
東京医科歯科大学…
歯の話をしませんか?
熊谷 靖司/著
元気で長生きしたいなら歯は抜くな!…
下田 孝義/著
歯・口・咀しゃくの健康医学 : 口…
林 晋哉/著
歯科訪問診療 : 多職種連携、必要…
前田 実男/著
100年歯がなくならない生き方
小峰 一雄/著
その歯、残せます : インプラント…
谷口 清/著,A…
歯を疑え! : 医療の常識を変える…
丸橋 賢/著
訪問歯科診療 : 歯科医師のための…
日本有病者歯科医…
人生100年時代歯を長持ちさせる鉄…
魚田 真弘/[著…
知って得する!口から健康お役立ちB…
日本訪問歯科協会…
人生の9割は歯で決まる! : 札幌…
中谷 宇一郎/著
歯科医療従事者のための感染制御入門…
渥美 克幸/監著…
お口・歯のあいうえお
山本 宏治/編・…
「ずっと元気」をかなえる歯科患者学…
高橋 英登/著,…
歯科医院のトリセツ治療編
笠間 慎太郎/著
歯科医院のトリセツ通院編
笠間 慎太郎/著
歯科が知っておきたいNST : 栄…
古屋 純一/編著…
歯科治療の新常識[1]
小西 昭彦/著
世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか…
森下 真紀/著
図解でよくわかる歯のきほん : 歯…
柿本 和俊/著,…
歯医者さんのかかり方
渡辺 勝敏/著
歯医者に聞きたい妊産婦のお口のケア
田村 文誉/著,…
あごの痛みが消える! : 筋膜スマ…
原 節宏/著
院内感染防止対策のスタンダード :…
泉福 英信/編集…
子どもが帰りたがらない歯科クリニッ…
田北 行宏/著
「お口のリハビリ」がよくわかる本 …
日本訪問歯科協会…
「歯」を整えるだけで人生は変わる …
井上 裕之/著
デンタルインタビュー入門 : 医療…
西田 亙/著,武…
歯科医院で認知症の患者さんに対応す…
平野 浩彦/編著…
認知症の人への歯科治療ガイドライン
日本老年歯科医学…
なぜ歯科の治療は1回では終わらない…
若林 健史/著
トラブル事例に学ぶ歯科訪問診療 :…
浅野 倉栄/著,…
歯は無痛鎮静法で治す
南雲 祐二/著
歯は抜くな : 抜くといわれた歯を…
岩田 有弘/著,…
100年歯を失わない生き方 : 3…
小峰 一雄/著
長生きしたければ「口」を鍛えなさい…
日本訪問歯科協会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001328093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファミリー・バイオレンスと地域社会 臨床社会学の視点から |
書名ヨミ |
ファミリー バイオレンス ト チイキ シャカイ |
著者名 |
井上 眞理子/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ マリコ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
4,171p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.3
|
分類記号 |
367.3
|
ISBN |
4-8115-7981-8 |
内容紹介 |
児童虐待、子の親に対する暴力、配偶者暴力、高齢者虐待等を含む「ファミリー・バイオレンス」を家庭裁判所家事調停委員としての著者の経験を交えながら分析・検討する。 |
件名 |
家庭内暴力 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スタッフと学べる睡眠歯科の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 歯科と睡眠(歯科医院と睡眠 一般歯科と睡眠 ほか) 2 身体と睡眠(栄養と睡眠 メンタルと睡眠) 3 スタッフと睡眠(姿勢と睡眠 寝具と睡眠 ほか) 4 歯科医院で睡眠歯科を導入しよう(歯科医院での睡眠歯科 チェアーサイドでの睡眠歯科 ほか) 5 睡眠にまつわるQ&A(睡眠Q&A) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤巻 弘太郎 2000年日本歯科大学歯学部卒業。2022年ルイ・パストゥール医学研究センター研究員(兼任)。日本睡眠歯科学会認定医。日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト。日本スポーツ歯科医学会専門医・指導医。日本口腔検査学会認定医。ジャパンオーラルヘルス学会歯科ドック認定医・予防歯科認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々生 康宏 2000年大阪大学歯学部卒業。2011年ささお歯科クリニック院長就任。日本睡眠学会歯科専門医。日本睡眠歯科学会指導医。日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士。日本障害者歯科学会認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夫馬 吉啓 2007年東京歯科大学卒業。2021年グリーンデンタル夫馬総合歯科・口腔機能クリニック院長就任。日本口腔外科学会認定医。日本睡眠歯科学会認定医。日本有病者歯科医療学会専門医・指導医。日本口腔インプラント学会専修医。日本小児口腔発達学会口腔機能支援士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ