蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119272391 | 914.6/エイ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213105113 | 914/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
苗穂・本町 | 3413062351 | 914/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸人たちの芸能史
永 六輔/著
六輔五・七・五
永 六輔/著
坂本九ものがたり : 六・八・九の…
永 六輔/著
笑って、泣いて、考えて。 : 永六…
永 六輔/[述]…
男のおばあさん : 楽しく年をとる…
永 六輔/著
永六輔の伝言 : 僕が愛した「芸と…
永 六輔/[著]…
レンズとマイク
大石 芳野/著,…
むずかしいことをやさしく、やさしい…
永 六輔/著
男のおばあさん2
永 六輔/著
男のおばあさん[1]
永 六輔/著
ぢぢ放談激闘篇
永 六輔/著,矢…
無名人のひとりごと
永 六輔/著
永六輔のお話し供養
永 六輔/文,唐…
永六輔 富山から日本を見ると
永 六輔/講演
上を向いて歩こう年をとると面白い …
永 六輔/著
日本に生まれてよかった!
永 六輔/著,ケ…
ははははハハハ
永 六輔/[著]…
いい医者いい患者いい老後 : 「い…
永 六輔/著,内…
ふたりの品格
永 六輔/[著]…
ぢぢ放談
永 六輔/著,矢…
ふたりの秘密
永 六輔/著,矢…
あの世の妻へのラブレター
永 六輔/著
ふたりの品格
永 六輔/著,矢…
庭説法 : 歌えばお経・話せば法話
永 六輔/著
あなたの「いのち」をいただきます …
永 六輔/著
あなたの「いのち」をいただきます …
永 六輔/著
もっとしっかり、日本人
永 六輔/著
遊びの道巡礼 : 平身傾聴裏街道戦…
小沢 昭一/著,…
色の道商売往来 : 平身傾聴裏街道…
小沢 昭一/著,…
バカまるだし
永 六輔/著,矢…
変だと思いませんか?
永 六輔/著
上を向いて歌おう : 昭和歌謡の自…
永 六輔/著,矢…
世間にひと言心にふた言
永 六輔/[著]
この日、集合。 : <独話>と<鼎…
井上 ひさし/著…
赤坂檜町テキサスハウス
永 六輔/著,大…
いのちとユーモア : 鎌田實と11…
鎌田 實/著,永…
気楽に生きる知恵
永 六輔/著
死に方、六輔の。
永 六輔/著,矢…
ボケない知恵 : 永六輔の無名人語…
永 六輔/著
あの世の妻へのラブレター
永 六輔/著
六輔、その世界史 : 学校ごっこ …
永 六輔/著
昭和ニッポン : 一億二千万…第1巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第24巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第2巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第23巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第15巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千…第17巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第4巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第3巻
永六輔/監修,佐…
昭和ニッポン : 一億二千万…第5巻
永六輔/監修,佐…
前へ
次へ
組織と働き方の本質 : 迫る社会的…
小笹 芳央/著
静かに分断する職場 : なぜ、社員…
高橋 克徳/[著…
わたしたちのエンゲージメント実践書
アトラエWevo…
「すぐに」をやめる : ネガティブ…
沢渡 あまね/著
これでだいじょうぶ!はじめてリー…3
渋谷 唯子/文,…
失敗できる組織
エイミー・C.エ…
組織と仲間をこわす人、乱す人、活か…
平岡 祥孝/著
これでだいじょうぶ!はじめてリー…2
渋谷 唯子/文,…
プロフェッショナルアジャイルリーダ…
RON ERIN…
センテニアルズ : “100年生き…
アレックス・ヒル…
冒険する組織のつくりかた : 「軍…
安斎 勇樹/著
最高のリーダーは気づかせる : 部…
金田 博之/著
組織論の名著30
高尾 義明/著
これでだいじょうぶ!はじめてリー…1
渋谷 唯子/文,…
「権限によらないリーダーシップ」で…
日向野 幹也/著
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
ソース原理<入門+探求ガイド> :…
ステファン・メル…
組織の体質を現場から変える100の…
沢渡 あまね/著
部下をもったらいちばん最初に読む本…
橋本 拓也/著
はじめてリーダーになる女性のための…
深谷 百合子/著
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
最強チームをつくる方法実践編
ダニエル・コイル…
ミンツバーグの組織論 : 7つの類…
ヘンリー・ミンツ…
チーム・ビルディング : 人と人を…
堀 公俊/著
リーダーシップ・シフト : 全員活…
堀尾 志保/著,…
チームレジリエンス : 困難と不確…
池田 めぐみ/著…
経営の力と伴走支援 : 「対話と傾…
角野 然生/著
BUSINESS WORKOUT …
三坂 健/編著,…
柔軟なリーダーシップ : 権威と協…
ジェフリー・ハル…
無重力リーダーシップ
礒谷 幸始/著
なぜこんな人が上司なのか
桃野 泰徳/著
活の入れ方
工藤 公康/著,…
出島組織というやり方 : はみ出し…
倉成 英俊/著,…
組織X : 「エンゲージメント」日…
宮本 茂/著,白…
No.2じゃダメですか? : 支え…
佐藤 彰悟/著
フリーダム・インク : 「自由な組…
アイザーク・ゲッ…
まんがでわかる20代がリーダーにな…
中村 基樹/著,…
ヒューマノクラシー : 「人」が中…
ゲイリー・ハメル…
チームX : ストーリーで学ぶ1年…
木下 勝寿/著
ハラスメントがおきない職場のつくり…
中川 瑛/著
何でも言える職場はどっち? : 「…
池本 克之/著
誠実な組織 : 信頼と推進力で満ち…
ロン・カルッチ/…
マネジメントに役立つ心理的安全性が…
広江 朋紀/著
自分たちで決めて、勝手に動き出す自…
伊藤 じんせい/…
女性管理職「自分らしいリーダーシッ…
小川 由佳/著
いちばんやさしい「組織開発」のはじ…
早瀬 信/著,高…
わたしからはじまる心理的安全性 :…
塩見 康史/著,…
人材開発・組織開発コンサルティング…
中原 淳/著
企業文化をデザインする : 戦略を…
冨田 憲二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000816657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大晩年 老いも病いも笑い飛ばす! |
書名ヨミ |
ダイバンネン |
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-12-004617-9 |
内容紹介 |
「大往生」から20年。死ぬのが怖くなくなった。妻や友を見送り、今だからわかること…。遠藤泰子、黒柳徹子、阿川佐和子らとの対談と、『婦人公論』掲載の文章を収録する。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。早稲田大学文学部中退。放送作家、作詞家、語り手など幅広く活躍。著書に「大往生」「あの世の妻へのラブレター」「男のおばあさん」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会がますます複雑になり、予想外の出来事が次々と起こる中で、将来の見通しはますます不確実なものになっている。一方で、多くの組織では「うちの会社はビジョンがない」「もっと魅力的なビジョンをつくるべきだ」というプレッシャーが、特にリーダーや経営層にのしかかっている。このような状況下で、私たちはどんなふうに未来と向き合えばよいのだろうか?「ビジョンプロセシング」は、その問いに対する1つの方向性を示す。外から与えられたお題目のビジョンではなく、1人ひとりが「ほんとうに大切なもの」を問い直し、日々の仕事・生活のなかで未来と向き合う「プロセスとしてのビジョンの見つめ方・捉え方」を提案する。 |
(他の紹介)目次 |
1 環境変化の激しさの本質的な意味とは? 2 私たちは、どんな変化を強いられているのか? 3 ビジョンプロセシングの原理 4 本当に大切なこと1 心の羅針盤 5 本当に大切なこと2 本質的な課題 6 パラダイムシフト1 ビジョン 7 パラダイムシフト2 プランニング 8 パラダイムシフト3 チームワーク 9 ビジョンプロセシングの実践手法SOUNDメソッド |
(他の紹介)著者紹介 |
中土井 僚 オーセンティックワークス株式会社代表取締役。リーダーシップ・プロデューサー。「滞った流れに何らかの方向を紡ぎ出し、流れをうねりに変えること」をテーマに、U理論・成人発達理論・インテグラル理論を土台としたエグゼクティブコーチング、リーダーシップ開発、組織開発を行う。20年以上にわたり、100社以上に対するプロセスコンサルテーションを通じた変革支援と共に、個人向けのリーダーシップ開発メソッドに基づいた内的変容支援を行う。また、2005年より日本社会におけるU理論の普及と社会的実践に加え、2017年より成人発達理論の啓蒙と実践研究に従事し、多数の執筆・翻訳・監訳実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ