山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

大晩年 老いも病いも笑い飛ばす!    

著者名 永 六輔/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119272391914.6/エイ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2213105113914/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3413062351914/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永 六輔
2014
336.3 336.3
経営組織 リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000816657
書誌種別 図書
書名 大晩年 老いも病いも笑い飛ばす!    
書名ヨミ ダイバンネン 
著者名 永 六輔/著
著者名ヨミ エイ ロクスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4
ページ数 204p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-12-004617-9
内容紹介 「大往生」から20年。死ぬのが怖くなくなった。妻や友を見送り、今だからわかること…。遠藤泰子、黒柳徹子、阿川佐和子らとの対談と、『婦人公論』掲載の文章を収録する。
著者紹介 1933年東京生まれ。早稲田大学文学部中退。放送作家、作詞家、語り手など幅広く活躍。著書に「大往生」「あの世の妻へのラブレター」「男のおばあさん」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会がますます複雑になり、予想外の出来事が次々と起こる中で、将来の見通しはますます不確実なものになっている。一方で、多くの組織では「うちの会社はビジョンがない」「もっと魅力的なビジョンをつくるべきだ」というプレッシャーが、特にリーダーや経営層にのしかかっている。このような状況下で、私たちはどんなふうに未来と向き合えばよいのだろうか?「ビジョンプロセシング」は、その問いに対する1つの方向性を示す。外から与えられたお題目のビジョンではなく、1人ひとりが「ほんとうに大切なもの」を問い直し、日々の仕事・生活のなかで未来と向き合う「プロセスとしてのビジョンの見つめ方・捉え方」を提案する。
(他の紹介)目次 1 環境変化の激しさの本質的な意味とは?
2 私たちは、どんな変化を強いられているのか?
3 ビジョンプロセシングの原理
4 本当に大切なこと1 心の羅針盤
5 本当に大切なこと2 本質的な課題
6 パラダイムシフト1 ビジョン
7 パラダイムシフト2 プランニング
8 パラダイムシフト3 チームワーク
9 ビジョンプロセシングの実践手法SOUNDメソッド
(他の紹介)著者紹介 中土井 僚
 オーセンティックワークス株式会社代表取締役。リーダーシップ・プロデューサー。「滞った流れに何らかの方向を紡ぎ出し、流れをうねりに変えること」をテーマに、U理論・成人発達理論・インテグラル理論を土台としたエグゼクティブコーチング、リーダーシップ開発、組織開発を行う。20年以上にわたり、100社以上に対するプロセスコンサルテーションを通じた変革支援と共に、個人向けのリーダーシップ開発メソッドに基づいた内的変容支援を行う。また、2005年より日本社会におけるU理論の普及と社会的実践に加え、2017年より成人発達理論の啓蒙と実践研究に従事し、多数の執筆・翻訳・監訳実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。