蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
北海道で、飲んで、遊んで? 関東から札幌に移住した本気オンナの脱力するゆるゆる旅エッセイ
|
| 著者名 |
金澤 佑樹/著
|
| 出版者 |
サンス・エクリール
|
| 出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181275405 | KR914.6/カナ/ | 2階郷土 | 121A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181275413 | K914.6/カナ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rawls John 政治哲学 正義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001865688 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
金澤 佑樹/著
|
| 著者名ヨミ |
カナザワ ユウキ |
| 出版者 |
サンス・エクリール
|
| 出版年月 |
2023.10 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| 書名 |
北海道で、飲んで、遊んで? 関東から札幌に移住した本気オンナの脱力するゆるゆる旅エッセイ |
| 書名ヨミ |
ホッカイドウ デ ノンデ アソンデ |
| 副書名 |
関東から札幌に移住した本気オンナの脱力するゆるゆる旅エッセイ |
| 副書名ヨミ |
カントウ カラ サッポロ ニ イジュウシタ ホンキ オンナ ノ ダツリョク スル ユルユル タビ エッセイ |
| 内容紹介 |
阿寒湖/南富良野/北見/新千歳空港 (表紙より) |
| (他の紹介)内容紹介 |
米国の政治哲学者ジョン・ロールズ(1921〜2002)。1971年刊行の『正義論』において、独創的な概念を用いて構築した「公正な社会」の構想は、リベラリズムの理論的支柱となった。「平等な自由」を重視する思想はいかに形成されたか。太平洋戦線における従軍体験、広島への原爆投下の記憶がロールズに与えた影響とは。最新資料から81年の生涯を捉え直し、思想の全体像を解読。その課題や今日的意義にも迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 信仰・戦争・学問―思想の形成期 第2章 『正義論』は何を説いたか―現代政治哲学の基本思想 第3章 「リベラルな社会」の正統性を求めて―『政治的リベラリズム』の構想 第4章 国際社会における正義―『万民の法』で模索した現実主義 第5章 晩年の仕事―宗教的探究と「戦争の記憶」 終章 『正義論』から五〇年―「ロールズの理想」のゆくえ |
| (他の紹介)著者紹介 |
齋藤 純一 1958年福島県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学教授。2016‐2018年、日本政治学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 将人 1982年広島県生まれ。2013年、早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、高崎経済大学・拓殖大学・早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ