蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181352311 | R159.4/ツ/Well. | 特設展示8 | 130A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001864804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「機嫌がいい」というのは最強のビジネススキル |
書名ヨミ |
キゲン ガ イイ ト イウ ノワ サイキョウ ノ ビジネス スキル |
著者名 |
辻 秀一/著
|
著者名ヨミ |
ツジ シュウイチ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-534-06111-9 |
内容紹介 |
「機嫌がいい」と、パフォーマンスが上がる、成長や変革につながる、「関係の質」が高まる、脳の機能がよくなる…。ビジネスに必要なスキルである「機嫌がいい」状態でいるためのトレーニング方法を紹介する。 |
著者紹介 |
北海道大学医学部卒業。スポーツドクター。産業医。株式会社エミネクロス代表。著書に「スラムダンク勝利学」「自分を「ごきげん」にする方法」など。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会と人生と人は「機嫌」でできている。「ごきげん大地」で地に足をつけて生きるのか?「不機嫌の海」で揺らぎ囚われて泳ぐのか?今求められているのは「自分で自分の機嫌をとる能力」。ロジカルシンキングよりも大事な、心理的安全性の起点ともなるスキル。不機嫌によって失うもの、考えたこと、ありますか?40万部『スラムダンク勝利学』の著者が人生を通して最も伝えたいこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「機嫌がいい」とこんなにいいことがある(パフォーマンスが上がる 成長や変革につながる ほか) 第2章 「機嫌」とは何か?(揺らがず囚われずの状態 社会と人生と人は「機嫌」でできている ほか) 第3章 「機嫌」は自分でコントロールできる(「機嫌」はマネジメントできる 「バイブレイン」で生き残る ほか) 第4章 「機嫌がいい」をビジネスに活かす(人的資本には「機嫌がいい」が不可欠 「心理的安全性」はゆるさではない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 秀一 スポーツドクター。産業医。株式会社エミネクロス代表。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院にて内科研修。人の病気を治すことよりも「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、すなわち“人生の質=クオリティ・オブ・ライフ(QOL)”のサポートを志す。その後、スポーツにヒントがあると考え、慶應義塾大学スポーツ医学研究センターにて健康医学の代表であるスポーツ医学を学ぶ。人と社会のQOL向上を目指し株式会社エミネクロスを設立。応用スポーツ心理学をベースに、個人や組織のパフォーマンスを最適・最大化する、自然体な心の状態「Flow」すなわち「ごきげん」を生み出すための独自理論「辻メソッド」による非認知スキルのメンタルトレーニングを展開。活動の場は多く企業へ広がり講演活動や産業医などさまざまな視点から、企業の健康経営のサポートやフローカンパニー創りにも取り組む「一般社団法人Di−Sports研究所」の代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ