蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2213140888 | 795/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はっさむ | 7313110434 | 795/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地図と写真で見る20世紀 : ヴィ…
ディディエ・シラ…
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
奔放な生、うつくしい実験 : まつ…
サイディヤ・ハー…
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
第二次大戦・独裁者の狡猾 : 「腹…
福井 義高/著,…
弱肉強食の現代史18バトル
茂木 誠/著,大…
地中海世界の歴史7
本村 凌二/著
こだいのなぞとふしぎのずかん
五十嵐 美和子/…
ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史
伊能 史尊/著
女性戦士の歴史
サラ・パーシー/…
「自由と民主」の世界史 : 失わ…2
河東 哲夫/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…1
河東 哲夫/著
<世界史>の哲学現代篇2
大澤 真幸/著
女の顔をした中世 : ベルギー・オ…
J.ハーメルス/…
ロシア女たちの反体制運動
高柳 聡子/著
地中海世界の歴史6
本村 凌二/著
「大恐慌の子どもたち」親世代のライ…
リチャード・A.…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
中世ヨーロッパの女性の性と生活
ロザリー・ギルバ…
ふたり暮らしの「女性」史
伊藤 春奈/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
ゲットーの娘たち : ナチスに抵抗…
ジュディ・バタリ…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
女たちがつくってきたお酒の歴史
マロリー・オメー…
世界の歴史2
世界の歴史1
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史5
世界の歴史3
世界の歴史6
世界の歴史8
世界の歴史4
世界の歴史12
世界の歴史10
世界の歴史9
世界の歴史7
世界の歴史15
世界の歴史11
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001676682 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
囲碁はじめての布石入門 |
| 書名ヨミ |
イゴ ハジメテ ノ フセキ ニュウモン |
| 著者名 |
村川 大介/監修
|
| 著者名ヨミ |
ムラカワ ダイスケ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
795
|
| 分類記号 |
795
|
| ISBN |
4-415-33109-6 |
| 内容紹介 |
布石は石の強弱・エリアの強弱によって打つ手が決まる! 囲碁初級者に向けて、布石のポイントを丁寧に解説。石の強弱・エリアの強弱が身につく139の良問を収録する。 |
| 件名 |
囲碁 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ジェンダー視点でみる新しい世界史。歴史を形成してきた「ひと」とは何か。歴史にあらわれる男性性とLGBT「近代市民」モデルを問い直す! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 身体と「ひと」(概論「ヒト」と「人格」 身体の語られ方 伝統社会における「男らしさ」 近代国家の市民権と男性性 さまざまな「らしさ」 「ひと」の分類・差異化・権利保障) 第2章 生殖と生命(概論 生殖と生命 「産むべき身体」と「生まれるべき生命」 リプロダクティブライツ 生殖革命と生殖補助医療 人口と家族) 第3章 セクシュアリティと性愛(概論 セクシュアリティ規範とその変化 セクシュアリティと性愛・結婚 LGBT/SOGI 歴史のなかの「性の多様性」 男性同性愛と政治) 第4章 身体管理と身体表現(概論 身体管理と身体表現 身体管理と「健康」 「病い」と「障害」 服飾と化粧 身体描写と身体表現) 第5章 性暴力と性売買(概論 性暴力と性売買 性暴力の歴史 買売春) |
| (他の紹介)著者紹介 |
三成 美保 追手門学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小浜 正子 日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 則子 奈良女子大学生活環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ