蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116647157 | 909.3/タ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5512351726 | 909/タ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安倍晋三を葬ったのは誰か
高山 正之/著
騙されないための中東入門 : 米中…
高山 正之/著,…
新聞は偉そうに噓をつく
高山 正之/著
核大国は氏素性の悪さを競う
高山 正之/著,…
バイデンは赤い
高山 正之/著
世界を震撼させた日本人 : 心を奮…
門田 隆将/著,…
中国への断交宣言
高山 正之/著
韓国はどこに消えた!? : 世界か…
高山 正之/著,…
習近平は日本語で脅す
高山 正之/著
コロナが教えてくれた大悪党
高山 正之/著
日本人よ強かになれ : 世界は邪悪…
高山 正之/著
朝日は今日も腹黒い
高山 正之/著
中国は2020年で終わる
高山 正之/著
習近平と朝日、どちらが本当の反日か
高山 正之/著
韓国とメディアは恥ずかしげもなく噓…
高山 正之/著
韓国への絶縁状
高山 正之/著
マスメディアの罪と罰
高山 正之/[著…
こんなメディアや政党はもういらない
高山 正之/著,…
トランプ、ウソつかない
高山 正之/著
サンデルよ、「正義」を教えよう
高山 正之/著
日本人が知らない洗脳支配の正体 :…
高山 正之/著,…
中国と韓国は息を吐くように噓をつく
高山 正之/著
アメリカと中国が世界をぶっ壊す
高山 正之/著,…
なぜ大東亜戦争は起きたのか?空の神…
高山 正之/共著…
日・米・独-10年後に生き残ってい…
高山 正之/著,…
朝日は今日も腹黒い
高山 正之/著
歪曲報道 : 巨大メディアの「騙し…
高山 正之/著
世界は邪悪に満ちている だが、日本…
日下 公人/著,…
習近平よ、「反日」は朝日を見倣え
高山 正之/著
アメリカと中国は偉そうに噓をつく
高山 正之/著
アジアの解放、本当は日本軍のお陰だ…
高山 正之/著
プーチンよ、悪は米国に学べ
高山 正之/著
高山正之が米国・支那・韓国・朝日を…
高山 正之/著
マッカーサーは慰安婦がお好き
高山 正之/著
日本よ、カダフィ大佐に学べ
高山 正之/著
スーチー女史は善人か
高山 正之/著
サンデルよ、「正義」を教えよう
高山 正之/著
白い人が仕掛けた黒い罠 : アジア…
高山 正之/著
サダム・フセインは偉かった
高山 正之/著
「官僚は犯罪者」は世界の常識
高山 正之/著
偉人リンカーンは奴隷好き
高山 正之/著
オバマ大統領は黒人か
高山 正之/著
アメリカはどれほどひどい国か
日下 公人/著,…
日本はどれほどいい国か : 何度で…
日下 公人/著,…
ジョージ・ブッシュが日本を救った
高山 正之/著
「モンスター新聞」が日本を滅ぼす …
高山 正之/著
スーチー女史は善人か
高山 正之/著
サダム・フセインは偉かった
高山 正之/著
日本人が勇気と自信を持つ本 : 朝…
高山 正之/著
歪曲報道 : 巨大メディアの「騙し…
高山 正之/著
前へ
次へ
洋服の歴史
ヘニー・ハラルド…
不滅のファッション図鑑 : モード…
ヘイリー・エドワ…
絵で見て楽しい!はじめての着物と和…
長崎 巌/著
西洋コスチューム大全 : 古代エジ…
ジョン・ピーコッ…
ファッション・スタイルとカルチャー…
Fashiona…
衣の民俗事典
山崎 祐子/編,…
ニッポン制服クロニクル : 昭和1…
森 伸之/監修,…
下着の文化史 : 古代の腰布からス…
ニーナ・エドワー…
イラストで見る中国明朝の服飾と生活
陸 楚翬/著,古…
図説ヨーロッパ服飾史
徳井 淑子/著
あたらしい近代服飾史の教科書 : …
長谷川 彰良/著
日本ファッションの一五〇年 : 明…
平芳 裕子/著
東大ファッション論集中講義
平芳 裕子/著
<図説>ポケットと人の文化史
ハンナ・カールソ…
チャイニーズドレスのディテール
陳 秀芳/著,石…
小袖雛形ファッションブック : イ…
撫子 凛/著,荘…
イラストでみる平安ファッションの世…
高島 克子/著
心ときめく世界の民族衣装
双森 文/イラス…
白の服飾史 : 人はなぜ「白」を着…
ニーナ・エドワー…
服飾造形の美学 : 美意識と服飾文…
廣瀬 尚美/著
名画のコスチューム : 拡大でみる…
内村 理奈/著
イラストと史料で見る中国の服飾史入…
劉 永華/著,古…
江戸の衣装と暮らし解剖図鑑 : 町…
菊地 ひと美/著
身を護るもの : 平取地方 : ホ…
洋装の日本史
刑部 芳則/著
中国中世の服飾
譚 蟬雪/著,麻…
教養としての着物 : 世界のビジネ…
上杉 惠理子/著
ジャンパーを着て四十年
今 和次郎/著
ふんどしニッポン : 下着をめぐる…
井上 章一/著
細密イラストでわかる服装と民族の風…
大津樹/編
ドレスコード : ファッションに隠…
リチャード・トン…
ジャパンファッションクロニクルイン…
日本服飾文化振興…
江戸衣装図絵 : 武士と町人
菊地 ひと美/著
江戸衣装図絵 : 奥方と町娘たち
菊地 ひと美/著
きもの古今東西 : 風姿から学ぶ、…
中谷 比佐子/著…
年表で読む近代日本の身装文化
大丸 弘/著,高…
ドラえもん探究ワールド衣服と制服の…
藤子・F・不二雄…
ストリートファッション1980-2…
ACROSS編集…
名画のドレス : 拡大でみる60の…
内村 理奈/著
名画のドレス : 拡大でみる60の…
内村 理奈/著
アジアの伝統染織と民族服飾 : 豊…
道明 三保子/著
ファッションインジャパン1945-…
島根県立石見美術…
イラストでわかるお江戸ファッション…
撫子 凛/著,丸…
SAPEURS : ファッションで…
タリーク・ザイデ…
縄文の衣 : 日本最古の布を復原
尾関 清子/著
きもの解体新書 : 日本文化から学…
中谷 比佐子/著
世界服飾大図鑑
DK社/編,深井…
装い・服飾用語事典 : イラスト入…
アレックス・ニュ…
イラストでわかる伝統衣…韓服・女性編
禹 那英/著,鄭…
時代考証家のきもの指南 : 歴史・…
山田 順子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001207757 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
たのしく読める英米児童文学 作品ガイド120 シリーズ文学ガイド |
| 書名ヨミ |
タノシク ヨメル エイベイ ジドウ ブンガク |
| 著者名 |
本多 英明/編著
|
| 著者名ヨミ |
ホンダ ヒデアキ |
| 著者名 |
桂 宥子/編著 |
| 著者名ヨミ |
カツラ ユウコ |
| 著者名 |
小峰 和子/編著 |
| 著者名ヨミ |
コミネ カズコ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2000.3 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
909.3
|
| 分類記号 |
909.3
|
| ISBN |
4-623-03156-X |
| 内容紹介 |
19世紀頃から現代までの、英米を中心とする英語圏の児童文学作品120編を厳選し、その魅力を紹介したガイドブック。あらすじ、読み方、作家の履歴、読書案内、さわりの部分の原文引用など、立体的に構成。 |
| 著者紹介 |
1949年生まれ。相模女子大学教授。著書に「四人の旅立ち」など。 |
| 件名 |
児童文学、英文学、アメリカ文学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フランス革命やナポレオンの登場による社会の変革、新古典主義やロマン主義の隆盛、産業革命によるイノベーションの発達と、目まぐるしく時代が動いた19世紀。ファッションもまた、新古典主義的装いやミリタリー調、ロマンティックスタイル、技術発展に伴う女性のアンダーウエアや美しい染料の登場など、時代の流れに応じてさまざまに変化していきました。本書では、イギリスが誇るヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の貴重な所蔵品と共に19世紀ファッションの形成を促した社会的背景のほか、衣服造形のテクニック、テイラリング、テキスタイルデザインといった基本構造はもとより、意匠が凝らされた衿や袖、ポケット、ボタンや留め具、刺繍や装飾品などのディテールに注目し、私たちを魅了してやまない19世紀ファッションの主要な変化と発展を概観します。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 衣服造形のテクニック 第2章 テイラリング―紳士服の仕立て術 第3章 トリミング―多彩な装飾品 第4章 プリント生地、織物 第5章 刺繍 第6章 ボタン、留め具 第7章 イノベーション 第8章 衿、袖、ポケット 第9章 そのほかの装身具 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジョンストン,ルーシー 歴史的衣装専門家。フリーランスのファッションキュレーター。前職はヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の1800‐1914年ファッション部門のキュレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カイト,マリオン ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館のテキスタイル名誉学芸員。同博物館の家具、テキスタイル、ファッション主任学芸員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パーソン,ヘレン スウェーデン歴史博物館のシニアキュレーター。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館にて中国テキスタイルおよび衣装のキュレーターを務めた。2015年には『靴:喜びと苦痛(Hoes:Pleasure and Pain)』の企画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石上 美紀 服飾史研究家。お茶の水女子大学、同大学院修士課程修了。現在、実践女子大学、文化学園大学、文化服装学院ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ