蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180797011 | K748/テ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0180797110 | KR748/テ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
図書情報館 | 1310497506 | 748/テ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おまわりさんのきゅうじつ
中川 ひろたか/…
ひっつきもっつき
中川 ひろたか/…
わく
塩野 米松/文,…
とーんだとんだ
中川 ひろたか/…
そつえんするってことは
中川 ひろたか/…
マメクジラくん、海へいく
山下 明生/文,…
おばけマンション : なぞのいしの…
鈴木 翼/文,村…
うちのおかあさん
谷口 國博/文,…
うちのコロッケ
谷口 國博/文,…
あらいくん
中川 ひろたか/…
くまくんです。
村上 康成/作
ふざけんぼうのサンタクロース
中川 ひろたか/…
キングコングのいとこ
マーク・ティーグ…
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
やっぱりハロウィン
中川 ひろたか/…
ロケットペンギン
中川 ひろたか/…
黄色い竜
村上 康成/作・…
はやくしなさい!
中川 ひろたか/…
おしっこ、うんこはどこにいく?
中川 ひろたか/…
さかながはねて
中川 ひろたか/…
カピバラのだるまさんがころんだ
中川 ひろたか/…
ゴムブタボート
中川 ひろたか/…
ゆーらゆらみかづきちゃん
渡辺 朋/文,村…
ちゃーぷちゃぷあひるちゃん
渡辺 朋/文,村…
おにぎり!
石津 ちひろ/文…
た・ま・ご
ケビン・ヘンクス…
あらいくん
中川 ひろたか/…
ぼく、うしになる
中川 ひろたか/…
うーんうんうんちちゃん
渡辺 朋/文,村…
ぼく、うしになる
中川 ひろたか/…
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/文,村…
おとのさま、まほうつかいになる
中川 ひろたか/…
い〜れ〜て!
中川 ひろたか/…
くまのこ3きょうだい : ふねのき…
中川 ひろたか/…
やさいだいすきだワニ
タンム・ニュウ/…
まっている。
村上 康成/作
いし
中川 ひろたか/…
みんなでねんね
中川 ひろたか/…
まんままんま
中川 ひろたか/…
あたまとんとんたたいたら
中川 ひろたか/…
はーい!
中川 ひろたか/…
まひるのけっとう
マヌエル・マルソ…
ウォッシュバーンさんがいえからでな…
中川 ひろたか/…
ぼくたちのきせき
中川 ひろたか/…
ミルクくるみ
中川 ひろたか/…
とんとんどんどん
中川 ひろたか/…
おとのさま、にんじゃになる
中川 ひろたか/…
おれ、よびだしになる
中川 ひろたか/…
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/ぶん,…
くいしんぼうのサンタクロース
中川 ひろたか/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001573586 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
公衆衛生マニュアル 2021 |
| 書名ヨミ |
コウシュウ エイセイ マニュアル |
| 著者名 |
中村 好一/編集
|
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ヨシカズ |
| 著者名 |
佐伯 圭吾/編集 |
| 著者名ヨミ |
サエキ ケイゴ |
| 著者名 |
中村 好一/[ほか]執筆 |
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ヨシカズ |
| 出版者 |
南山堂
|
| 出版年月 |
2021.4 |
| ページ数 |
16,284p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
498
|
| 分類記号 |
498
|
| ISBN |
4-525-18759-0 |
| 内容紹介 |
医学生が卒業するまでに習得すべき公衆衛生の内容をもらさず収録したテキスト。公衆衛生行政、疫学、保健統計および社会福祉・社会保障制度論を学ぶための参考書としても役立つ。 |
| 著者紹介 |
自治医科大学公衆衛生学教授。 |
| 件名 |
公衆衛生 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フランス革命やナポレオンの登場による社会の変革、新古典主義やロマン主義の隆盛、産業革命によるイノベーションの発達と、目まぐるしく時代が動いた19世紀。ファッションもまた、新古典主義的装いやミリタリー調、ロマンティックスタイル、技術発展に伴う女性のアンダーウエアや美しい染料の登場など、時代の流れに応じてさまざまに変化していきました。本書では、イギリスが誇るヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の貴重な所蔵品と共に19世紀ファッションの形成を促した社会的背景のほか、衣服造形のテクニック、テイラリング、テキスタイルデザインといった基本構造はもとより、意匠が凝らされた衿や袖、ポケット、ボタンや留め具、刺繍や装飾品などのディテールに注目し、私たちを魅了してやまない19世紀ファッションの主要な変化と発展を概観します。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 衣服造形のテクニック 第2章 テイラリング―紳士服の仕立て術 第3章 トリミング―多彩な装飾品 第4章 プリント生地、織物 第5章 刺繍 第6章 ボタン、留め具 第7章 イノベーション 第8章 衿、袖、ポケット 第9章 そのほかの装身具 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジョンストン,ルーシー 歴史的衣装専門家。フリーランスのファッションキュレーター。前職はヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の1800‐1914年ファッション部門のキュレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カイト,マリオン ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館のテキスタイル名誉学芸員。同博物館の家具、テキスタイル、ファッション主任学芸員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パーソン,ヘレン スウェーデン歴史博物館のシニアキュレーター。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館にて中国テキスタイルおよび衣装のキュレーターを務めた。2015年には『靴:喜びと苦痛(Hoes:Pleasure and Pain)』の企画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石上 美紀 服飾史研究家。お茶の水女子大学、同大学院修士課程修了。現在、実践女子大学、文化学園大学、文化服装学院ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ