蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119764843 | J38/レ/4 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000899929 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヘレン・レイノルズ/文
|
著者名ヨミ |
ヘレン レイノルズ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-58713-1 |
分類記号 |
383.1
|
分類記号 |
383.1
|
書名 |
ビジュアルでわかる世界ファッションの歴史 [4] 下着 |
書名ヨミ |
ビジュアル デ ワカル セカイ ファッション ノ レキシ |
内容紹介 |
豊富なビジュアルで、さまざまな時代と国のファッションの歴史をアイテムごとに紹介。シュミーズとペチコート、ブリーフとトランクス、ブラジャーなど、体を清潔に、快適に保つはたらきがある下着の歴史を解説する。 |
件名1 |
ファッション-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ローマ人の侵入から現代まで、ロンドンの2000年を今日的視点でとらえる。建造物、道路、施設などのほか、霧、呼び売り商人、ペストの流行など、時代を象徴する現象や事件を含む2160項目の見出しをアルファベット順に配列。付録には王と王女、年表、歴代市長、シティ同業組合、著名人の住居跡、記念碑の所在地など資料的な情報がある。巻末には和英対照表、人名索引が付く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
蛭川 久康 1931年東京生まれ。1954年東京大学教養学部教養学科イギリス科卒。英文学・英国文化史専攻。現在、武蔵大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜庭 信之 1915年哈爾浜市生まれ。原籍秋田県。1945年東京文理科大学英文学研究科修了。英文学専攻。現在、東京教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 定松 正 1937年長崎県生まれ。1960年青山学院大学英米文学科卒業。英米児童文学・英国文化専攻。現在、共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 昌家 1929年奈良県生まれ。1959年大阪市立大学大学院修士課程修了。英文学専攻。現在、大手前大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スノードン,ポール 1946年イギリス、ダービー生まれ。1972年ケンブリッジ大学M.A.。現代および中世言語専攻。現職、早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ