蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東月寒 | 5213080574 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西原(廣瀬)文乃 ユニバーサル・パブリシング 藤沢 涼生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001310389 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
どこどこ山はどこにある ものがたりの庭 |
| 書名ヨミ |
ドコドコヤマ ワ ドコ ニ アル |
| 著者名 |
おおぎやなぎ ちか/作
|
| 著者名ヨミ |
オオギヤナギ チカ |
| 著者名 |
松田 奈那子/絵 |
| 著者名ヨミ |
マツダ ナナコ |
| 出版者 |
フレーベル館
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-577-04693-7 |
| 内容紹介 |
ふらっと外に出たまどかのひいおばあちゃん“ひいちゃん”を追いかけて、まどかが迷いこんだのは「どこどこ山」だった-。ずっと前に生きていた人の気配、いま生きている人の鼓動。命のその先を思う、あたたかなファンタジー。 |
| 著者紹介 |
秋田県生まれ。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。『季節風』『童子』同人。「しゅるしゅるぱん」で児童文芸新人賞、「オオカミのお札」で日本児童文芸家協会賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あなたの知識が組織を変える!誰もがリーダーとなってイノベーションを起こし、新たな価値を創造する!知識創造を進めていくための基本的なメソッドがこの一冊でわかる! |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 「知識」に注目すれば組織が変わる―プロローグストーリー みんなに聞いてもらわなきゃ…!! 第1章 知識創造の神髄、SECIモデル―第1章ストーリー 私とキミが組めばできるよね? 第2章 SECIが回る「場」のつくり方―第2章ストーリー みんなもっと喜んでくれるかな? 第3章 SECIを回すワイズ・リーダーシップ―第3章ストーリー これくらいであきらめてたまるか! 第4章 あなたの組織にイノベーションを―第4章ストーリー ハッピーな時間をありがとう エピローグ 知識創造の実践は終わらない―エピローグストーリー どんな形でも続けます |
| (他の紹介)著者紹介 |
西原(廣瀬) 文乃 立教大学経営学部准教授、日本ナレッジ・マネジメント学会理事。一橋大学大学院国際企業戦略研究科博士後期課程修了、経営学博士(DBA)。大学卒業後、日本電気株式会社で海外向けPC事業の企画及び販促に従事。博士号修得後、一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任助手(野中郁次郎研究室)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ