蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119793701 | J/ロ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013309097 | J/ロ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013443512 | J/ロ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8012971464 | J/ロ/ | 絵本 | 43 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
清田 | 5513960491 | J/ロ/ | 図書室 | 56 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
曙 | 9013216859 | J/ロ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
中央区民 | 1113234858 | J/ロ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
篠路コミ | 2510296706 | J/ロ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
苗穂・本町 | 3410114908 | J/ロ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
菊水元町 | 4310075280 | J/ロ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
北白石 | 4413088347 | J/ロ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
東月寒 | 5213139545 | J/ロ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
絵本図書館 | 1010005880 | J/ロ/ | 絵本 | 13B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
絵本図書館 | 1010010278 | J/ロ/ | 絵本 | 13B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リンドグレーン ヴィークランド やまむろ しずか
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001119069 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロッタちゃんとじてんしゃ |
| 書名ヨミ |
ロッタ チャン ト ジテンシャ |
| 著者名 |
リンドグレーン/さく
|
| 著者名ヨミ |
リンドグレーン |
| 著者名 |
ヴィークランド/え |
| 著者名ヨミ |
ヴィークランド |
| 著者名 |
やまむろ しずか/やく |
| 著者名ヨミ |
ヤマムロ シズカ |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
1976 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-03-327040-X |
| 内容紹介 |
ロッタちゃんはすえっ子。兄さんや姉さんとおなじように自転車がほしいのに、みんなは「まだはやすぎる」というのです。そこで、おとなりの物置から大人用の自転車をひっぱりだして…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
国際アンデルセン賞作家賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
経済学って何だろう?そうした疑問に答え、現実の経済・社会問題の事例をまじえて、経済学のアプローチや分析のツールを幅広い読者層に向けて解説。ミクロ/マクロ経済学の基礎、そして国際経済学、開発経済学、行動経済学、政治経済学、計量経済学のエッセンスを紹介し、これからの社会を考えるために欠かせない視点を提供する。 |
| (他の紹介)目次 |
0 経済学って何だろう? 1 なぜ日本経済は長期間停滞しているのか?―マクロ経済学(経済成長論) 2 国の経済規模や所得レベルはどうやって測るのか?―マクロ経済学 3 なぜ所得格差が広がっているのか?―ミクロ経済学・労働経済学 4 経済の均衡はどうやって決まるのか?―ミクロ経済学 5 デフレやインフレはなぜよくないのか?―マクロ経済学 6 日本政府は財政支出を増やすべきか?―マクロ経済学 7 経済のグローバル化は何をもたらしたのか?―国際経済学 8 なぜ開発途上国の人々は貧しいのか?―開発経済学 9 人々は合理的に意思決定しているのか?―行動経済学 10 政治問題は経済学で分析できるのか?―政治経済学 11 因果関係はどうやって検証するのか?―計量経済学 |
内容細目表
前のページへ