蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180649063 | 375.9/ミ/21 | 書庫寄託 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001512140 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
未来へひろがる サイエンス 2 |
| 書名ヨミ |
ミライ エ ヒロガル サイエンス |
| 著者名 |
大矢 禎一/ほか著
|
| 著者名ヨミ |
オオヤ ヨシカズ |
| 出版者 |
新興出版社啓林館
|
| 出版年月 |
[2020] |
| ページ数 |
306,11p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
375.9423
|
| 件名 |
教科書、理科 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近代の「日本語」による文学の行き交いを、極東アジアの広がりに位置づける。従来の文学史を更新する決定的論考!20世紀初頭の都市「東京」を諸民族が行き交う極東アジアのハブとして着目し、ここからの「日本語」文学の形成と、国境を越えて展開される言語表現の歴史を明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
1 鷗外と漱石のあいだで(鷗外と台湾と魯迅のあいだ 女の言いぶん 語りうる世界の深まり) 2 “外地”の日本語文学の広がり(多面体の鏡―南方・南洋・台湾 螺旋のなかの国境―満洲・内蒙古・樺太 旗のない文学―朝鮮) 3 新しい定住者が生みだす世界―金達寿から始まるもの(「在日朝鮮人」という意識の起源 根こぎにされた母子像 「内地」と屑鉄 ユーモアの発生源 被支配民族を結びつけたもの 『玄海灘』から始まる 日本とは、どういう土地か 「在日朝鮮人文学」を岩波文庫の緑帯に 背後に燃える火) |
内容細目表
前のページへ