蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
外国の男と結婚した日本の女たちの話
|
| 著者名 |
高尾 慶子/著
|
| 出版者 |
展望社
|
| 出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012643858 | 367/タ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000495780 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
外国の男と結婚した日本の女たちの話 |
| 書名ヨミ |
ガイコク ノ オトコ ト ケッコン シタ ニホン ノ オンナタチ ノ ハナシ |
| 著者名 |
高尾 慶子/著
|
| 著者名ヨミ |
タカオ ケイコ |
| 出版者 |
展望社
|
| 出版年月 |
2012.2 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
367.4
|
| 分類記号 |
367.4
|
| ISBN |
4-88546-236-8 |
| 内容紹介 |
異国にあってこそわかる、日本のこころ-。マルキストのエジプト人と結婚した女性、ロンドン生まれの英国人と結婚した女性など、異国の男性と結婚した日本女性たちをレポートする。 |
| 著者紹介 |
1942年姫路市生まれ。ロンドンの日本レストランのウェイトレス、ハウスキーパーなどを経て、英国で執筆活動に専念。著書に「イギリス人はおかしい」「イギリス人はしたたか」など。 |
| 件名 |
国際結婚 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
17歳でフィレンツェに留学。極貧の画学生時代に食べたピッツァの味が、今でも忘れられない―。トマト大好きイタリア人、ピッツァにおける経済格差、世界一美味しい意外な日本の飲料など、「創造の原点」という食への渇望を、シャンパンから素麺まで貴賎なく綴る。さらに世界の朝食や鍋料理、料理が苦手だった亡き母のアップルパイなど、食の記憶とともに溢れる人生のシーンを描き、「味覚の自由」を追求する至極のエッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「貧乏」が私のかくし味(私の貧乏メシ 貧乏ピッツァ パンに挟んで食べれば世界は平和 温厚で寛容な「悪魔」) 第2章 やっぱりイタリアは美味しい(イタリア式長生きの秘訣 最高の創造物―プリニウスも夢中だったもの 真夏の菜園―イタリア人の血はトマトで出来ている 夏はメロンで乗り切るイタリア 栗―文明を支えるスーパー・フード 豆のエゴイズム ファースト・フードとスロー・フード) 第3章 素晴らしき日本の食文化(地下の天国 世界一美味しい日本の牛乳 素麺、シンプルななりをした手強いやつ) 第4章 世界を食べる(世界の朝メシ 啜り喰ってこそ、醍醐味 鍋は食べる温泉である たかが飴玉、されど飴玉 世界では酒を飲んだあとに何を食べるのか スパークル飲料は人生賛歌 世界の「おふくろの味」) 第5章 忘れがたき思い出メシ(お節料理か、豚足か 思い出のアップルパイ 「出前」のありがたさについて考える 味覚の自由を謳歌する) |
内容細目表
前のページへ