蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119929297 | KR911.4/ホ/16 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001066942 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北海道川柳年鑑 平成28年版(第37集) |
| 書名ヨミ |
ホッカイドウ センリュウ ネンカン |
| 著者名 |
岡 嘉彦/編
|
| 著者名ヨミ |
オカ ヨシヒコ |
| 出版者 |
北海道川柳連盟
|
| 出版年月 |
2016.6 |
| ページ数 |
127,16p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
911.467
|
| 分類記号 |
911.467
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「丸投げ」しないためのリテラシーを、各企業の実例と実体験から体系化。どう発注すればいいのか、どんなリスクがあるのか…。知っておけば使える。仕組みを見渡せば、ビジネスは高速の回転をはじめる!現場で悩めるビジネスパーソン、これから社会に出る大学生に贈る、ビジネスとITの基礎と実践。 |
| (他の紹介)目次 |
1 ITはビジネスをどう支えているのか(ITの発展と社会への浸透 デジタルトランスフォーメーション ほか) 2 企業におけるITの実践を学ぶ(企業経営におけるIT戦略 業務とIT企画 ほか) 3 ITを取り巻く環境を学ぶ(情報セキュリティ ITに関わる法的な課題) 4 ITシステムの構成要素を学ぶ(ITシステムの構成要素(1)ハードウェア ITシステムの構成要素(2)ソフトウェア) |
| (他の紹介)著者紹介 |
渕崎 正弘 1956年生まれ。東京大学法学部卒業、住友銀行(現三井住友銀行)入行。2011年三井住友銀行経営会議メンバー(CIO)就任。2015年日本総合研究所代表取締役社長に就任。同会長を歴任し、2020年より日本総合研究所特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 靖永 1961年生まれ。京都大学経済学部卒業、同大学院修了、博士(経済学)。京都大学経営管理大学院教授、同大学院経済学研究科教授を経て、2022年より佛教大学社会学部公共政策学科教授、京都大学名誉教授、同大学経営管理大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 哲雄 1965年生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修了。住友銀行(現三井住友銀行)、スタンフォード大学客員研究員、日本総合研究所を経て、2020年より京都大学経営管理大学院特定教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ