蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013356185 | 319/ナ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ 日本-国防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プーチンの戦争 |
書名ヨミ |
プーチン ノ センソウ |
著者名 |
中川 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ コウイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
319.380386
|
分類記号 |
319.380386
|
ISBN |
4-344-04112-7 |
内容紹介 |
プーチンはゼレンスキーに勝てるのか? 戦争犯罪人プーチンを裁けるのか? 安倍元総理の通訳も務めた外交のプロが、日本人にはわからない国際政治の新ルールをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。慶應義塾大学卒業。外務省にて大臣官房報道課首席事務官、地球規模課題審議官組織地球規模課題分野別交渉官等を経て退職。国内シンクタンク主席研究員、ビジネスコンサルタント。 |
件名 |
ロシア-対外関係-ウクライナ、日本-国防 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
安倍元総理の通訳も務めた外交のプロが明かす戦争と平和の分かれ道。日本人にはわからない国際政治の新ルールをわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プーチンはゼレンスキーに勝てるのか(年の差26歳の2人の大統領、しぶといのはどちらか 動員令をすんなり出すプーチンの本性を甘く見るな ほか) 第2章 戦争犯罪人プーチンを裁けるか(国際刑事裁判所がプーチンに逮捕状 国際刑事裁判所がウクライナに捜査事務所を設立 ほか) 第3章 プーチンはスマホに勝てるのか(CIA職員は絶対に市販のスマホを持たない 安倍元総理はあえてガラケー愛用者 ほか) 第4章 プーチンは核を使えるのか(もし日米同盟が廃棄されたら日本もウクライナのようになるのか 日本の常任理事国入りを阻むロシアと中国の壁 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 浩一 1969年、京都府生まれ。慶應義塾大学卒業後、1994年外務省入省。1995年〜1998年、エジプトでアラビア語研修。1998年〜2001年、在イスラエル日本大使館、対パレスチナ日本政府代表事務所(ガザ)、アラファトPLO議長の通訳を務める。2001年〜2004年、条約局国際協定課、2004年〜2008年、中東アフリカ局中東第2課、在イラク日本大使館、2001年〜2008年、天皇陛下、総理大臣のアラビア語通訳官(小泉総理、安倍総理“第1次”)。2008年〜2011年、在アメリカ合衆国日本大使館、2012年〜2015年、在エジプト日本大使館、総合外交政策局政策企画室首席事務官、大臣官房報道課首席事務官、地球規模課題審議官組織地球規模課題分野別交渉官を経て2020年7月、外務省退職。2020年8月から国内シンクタンク主席研究員、ビジネスコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ