蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
フォークナーのアメリカ幻想 『アブサロム、アブサロム!』の真実
|
| 著者名 |
藤平 育子/著
|
| 出版者 |
研究社
|
| 出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117798926 | 933.7/フジ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000102879 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フォークナーのアメリカ幻想 『アブサロム、アブサロム!』の真実 |
| 書名ヨミ |
フォークナー ノ アメリカ ゲンソウ |
| 著者名 |
藤平 育子/著
|
| 著者名ヨミ |
フジヒラ イクコ |
| 出版者 |
研究社
|
| 出版年月 |
2008.12 |
| ページ数 |
14,518p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-327-47218-4 |
| 内容紹介 |
「アブサロム、アブサロム!」のチャールズ・ボンは、本当に黒い血ゆえに弟ヘンリーに殺されるのか? 饒舌なローザが言葉にできなかったこととは何か? フォークナーが幻視した「アメリカ」を解明する。 |
| 著者紹介 |
東京都立大学大学院修了。中央大学文学部教授。日本ウィリアム・フォークナー協会会長。「カーニヴァル色のパッチワーク・キルト」で1997年度日本アメリカ学会清水博賞受賞。 |
| 件名 |
アブサロム、アブサロム! |
| 個人件名 |
Faulkner William |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「会話が苦手」「怒りをおさえられない」「忘れものが多い」「読み書きが苦手」などの「できない」ことの理由と工夫がわかる。「話がやめられない」「こだわりがやめられない」「ゲームをやめられない」などの「やめられない」ことの理由と工夫がわかる。専門家による解説や支援のヒントがある。漢字にふりがなが付いているので小学生も読める。 |
| (他の紹介)目次 |
会話しているときに相手を怒らせてしまう “話したい”気持ちをがまんできない 友だちに近づきすぎちゃう あいさつをするのが苦手 話をうまく伝えられない 一番じゃないと気がすまない 怒るとすぐに手が出ちゃう 忘れものや無くしものが多い 姿勢が悪くてやる気がないと言われる 触れると不快なものがある 教室や外で光がまぶしい 大きな音がするとこわくなる 味へのこだわりが強くて怒られる 夜眠れない、日中、眠くなる お金を使いすぎちゃう スマホ・ゲームがやめられない 読み書きが苦手で勉強ができない 困っているときに「助けて」が言えない |
内容細目表
前のページへ