検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心と体を整えるおいしい漢方 季節の食養生で不調を改善    

著者名 田中 友也/著
出版者 扶桑社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310691652498.5/タ/2階図書室LIFE-257一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
316.81 316.81
朝鮮人(日本在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001886855
書誌種別 図書
書名 心と体を整えるおいしい漢方 季節の食養生で不調を改善    
書名ヨミ ココロ ト カラダ オ トトノエル オイシイ カンポウ 
著者名 田中 友也/著
著者名ヨミ タナカ トモヤ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.10
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-594-09883-4
内容紹介 肩こり・頭痛、不安、疲れ目など、病院に行ってもなかなか解消しない体の悩み。体の内側から季節を感じることができる食べ物と飲み物による養生法を、12か月のカレンダーに分類してわかりやすく紹介します。レシピも収録。
著者紹介 関西学院大学法学部卒業。鍼灸師、国際中医専門員(国際中医師)、国際中医薬膳管理師、登録販売者資格保持。著書に「こころと体がラクになるツボ押し養生」など。
件名 薬膳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代大阪の発展は朝鮮からの労働者ぬきには考えられない。暮しの中で朝鮮人と出会った日本人の外国人認識はどのように形成されてきたのだろうか―大阪における朝鮮人の歴史を辿りながら、より普遍的、より世界的な問いへの接近を試みた「地域からの世界史」。その後の研究に大きな影響を与えた著作の待望の文庫化。
(他の紹介)目次 序章 大阪・今里からの世界史
第1章 春玉たちの大阪―在阪朝鮮人史の特徴
第2章 済州島から猪飼野へ―在阪朝鮮人の渡航過程
第3章 「君が代丸」考―大阪済州島航路の開設と展開
第4章 ゴム工場の街・猪飼野―在阪朝鮮人の定着過程
第5章 「同化」のまなざし―朝鮮人をめぐる近代都市大阪の言説空間
終章 大阪・今里からの世界史再論―むすびにかえて
補章 あらためて大阪の場から考える―在日朝鮮人の歴史的形成・展開と日本の社会意識
(他の紹介)著者紹介 杉原 達
 1953年生まれ。京都大学経済学部卒、大阪市立大学大学院修士課程・関西大学大学院博士課程修了。大阪大学名誉教授。文化交流史、ドイツ近現代史、日本・アジア関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。