蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013298800 | 498.5/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5013120885 | 498.5/イ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001747068 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
65歳からは、空腹が最高の薬です PHP新書 |
| 書名ヨミ |
ロクジュウゴサイ カラ ワ クウフク ガ サイコウ ノ クスリ デス |
| 著者名 |
石原 結實/著
|
| 著者名ヨミ |
イシハラ ユウミ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
498.583
|
| 分類記号 |
498.583
|
| ISBN |
4-569-85412-0 |
| 内容紹介 |
筋肉の衰えが顕著になる65歳以上の人に向けて、無理なく実践でき、健康寿命を延ばす「空腹健康法」を指南。少食や過食、肉食に不安や疑問を抱くシニアに信頼できるアドバイスを伝授する。 |
| 著者紹介 |
長崎市生まれ。長崎大学大学院博士課程修了。医学博士。イシハラクリニック院長。健康増進を図る施設「ヒポクラティック・サナトリウム」を伊豆高原で運営。著書に「「食べない」健康法」など。 |
| 件名 |
食生活、健康法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現在、多くの人は1日3回食事を摂っているだろう。しかし本来、人類は飢餓で絶滅しないために少食で生き残れるよう進化してきた。つまり、飽食は人類にとって「未知との遭遇」なのだ。当然、過食に対する進化はまだ未発達で肥満になりやすい。肥満は糖尿病やガン、高脂血症などの病気を引き寄せてしまう。本書では、40年以上、食べ過ぎに警鐘を鳴らしてきた医師が、筋肉の衰えが顕著になる65歳以上の読者を対象に、無理なく実践でき、健康寿命を延ばす「空腹健康法」を指南する。少食や過食、肉食に不安や疑問を抱くシニアに信頼できるアドバイスを伝授。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 65歳なのに1食抜いても大丈夫?(空腹の時間を作る重要性 少食で寿命が延びる ほか) 第2章 シニアの食事の量は多い?少ない?(60〜80歳の人はどれくらいの量を食べているか 年齢による代謝量の変化 ほか) 第3章 シニアこそ食事の質にこだわろう(シニアこそ食べて欲しい食材 二木謙三博士の年齢別食事論 ほか) 第4章 健康習慣を取り入れてさらに元気に(自分が自分の主治医になる(体調管理のポイント) 病気を引き寄せる生活習慣(冷え・水分摂取過剰) ほか) 付録 少食生活のここが知りたいQ&A |
内容細目表
前のページへ