山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

るるぶ函館 五稜郭 大沼 '20 るるぶ情報版  

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310629330702/セ/2階図書室ART-307参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴン・ファージング 樺山 紘一 遠藤 裕子
2023
702 702
美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001451123
書誌種別 電子図書
書名 るるぶ函館 五稜郭 大沼 '20 るるぶ情報版  
書名ヨミ ルルブ ハコダテ 
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.3
ページ数 97p
分類記号 291.18
分類記号 291.18
ISBN 4-533-13151-6
内容紹介 美景・美食の港町函館。夜景、グルメ、ステキカフェなどを紹介するほか、エリアガイドも充実。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップ付き。データ:2018年12月現在。小型版も同時刊行。
件名 北海道-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新聞を開いて、展覧会を訪れて、小説の単行本のカバーを見て、私たちはさまざまな美術作品を日々よく目にする。本書はこれら、時代や精神を象徴する作品の世界に私たちをいざなう野心的かつ活気に満ちたガイドである。年代順に構成された本書では、美術の進化の足跡を時代ごと、美術運動ごとにたどっている。詳細な解説を付した本文では、絵画や彫刻からコンセプチュアル・アートやパフォーマンスまですべてのジャンルを扱っている。文化年表によって読者は歴史感覚を身に付けることができる。完璧に設計された、最もわかりやすい美術史。名作の数々を1100点以上のカラー写真で紹介。絵画、彫刻からコンセプチュアル・アートまで美術の全ジャンルを収録。最新の研究やヴィジュアルを用いた、待望の改訂版。
(他の紹介)目次 1 紀元前から15世紀
2 15世紀と16世紀
3 17世紀と18世紀
4 19世紀
5 1900年から1945年
6 1946年から現代
(他の紹介)著者紹介 ファージング,スティーヴン
 画家。ロンドン芸術大学のルートスタイン・ホプキンス研究教授として素描を担当。1990年、オックスフォード大学ラスキン素描学校の校長に選出される。1998年、ロンドンのロイヤル・アカデミー(美術)の会員に選出される。ロンドン王立美術大学の文学修士(美術)を取得し、1997年から同大学で美術を教えている。『死ぬまでに観ておきたい世界の絵画1001』(邦訳・実業之日本社、2013年)の編集主幹を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樺山 紘一
 1941年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長、印刷博物館館長などを歴任。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。