蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2213146646 | 837/エ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マック・バーネット ジェン・カラーチー 林 木林
うちのねこゴロゴロキャプテン
マデリン・フロイ…
ようかいあいうえお
林 木林/作,さ…
きいろいバス
ローレン・ロング…
はじめてのクリスマス
マック・バーネッ…
つるわるつ : まえからもうしろか…
林 木林/作,岡…
サンタさんはどうやってえんとつをお…
マック・バーネッ…
きりんのこがせのびをしています
林 木林/作,山…
でんでんでんしゃ
林 木林/作,ひ…
三びきのやぎのどんけろり
マック・バーネッ…
なんなんなん?
マック・バーネッ…
はだかんぼう
林 木林/作,お…
まるがいいっ
林 木林/作,庄…
あわあわわあい!
ジャクリーヌ・デ…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
サンサロようふく店
アン ゼソン/作…
かめれおんせん
林 木林/作,喜…
あかいてぶくろ
林 木林/文,岡…
二番目の悪者
林 木林/作,庄…
ココロノオクノトオクノオト
エミリー・チャイ…
ゆきだるまとかがみもち
林 木林/作,岡…
みどりのほし
林 木林/作,長…
ようこそ!じごくランドへ
林 木林/作,吉…
どんなふうにみえるの?
林 木林/作,は…
こもれび
林 木林/文,岡…
おもしろことばえほん : ようかい…
林 木林/作
すこしおなかすいてきた
林 木林/作,東…
こんなもんくえニャイ!
クリストファー・…
ホテルイカ
林 木林/作,山…
めをとじてみえるのは
マック・バーネッ…
ほんとにぜったいあけちゃダメッ!!…
アンディ・リー/…
マンマルさん
マック・バーネッ…
ダジャレーヌちゃん世界のたび
林 木林/文,こ…
おおかみのおなかのなかで
マック・バーネッ…
ひだまり
林 木林/文,岡…
ぜったいぜったいあけちゃダメッ!!
アンディ・リー/…
シカクさん
マック・バーネッ…
キミワリーナがやってくる
ベンジー・デイヴ…
いちばんのともだち
ジェニファー・K…
アイ・アイ・アイスクリーム・ショー…
林 木林/文,わ…
せかいいちのいちご
林 木林/作,庄…
いたずらえほんがなんかへん!
リチャード・バー…
ぜったいあけちゃダメッ!
アンディ・リー/…
おみせやさんでんしゃ
林 木林/文,い…
たくはいびーん
林 木林/作,出…
おちゃかいのおやくそく
エイミー・ダイク…
サンカクさん
マック・バーネッ…
うるさいアパート
マック・バーネッ…
ねばらねばなっとう
林 木林/作,た…
ねぼすけふくろうちゃん
マーカス・フィス…
ペンギンピートひみつのぼうけん
マーカス・フィス…
前へ
次へ
放送番組-歴史 ニュース-歴史 芸能人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001913387 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
英語の言い換え図鑑 中学英語でペラペラになる! |
| 書名ヨミ |
エイゴ ノ イイカエ ズカン |
| 著者名 |
英語のディー/著
|
| 著者名ヨミ |
エイゴ ノ ディー |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2025.1 |
| ページ数 |
183p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
837.8
|
| 分類記号 |
837.8
|
| ISBN |
4-478-12148-1 |
| 内容紹介 |
自分が知らない言葉を自分が知っているシンプルな言葉で巧みに言い換えるテクニック、パラフレーズを身につけると英会話のレベルが劇的に向上する。パラフレーズを最短・最速で習得できるドリル形式の74レッスンを収録する。 |
| 著者紹介 |
名古屋大学経済学部卒業。YouTubeチャンネル『英語のディー』を運営。 |
| 件名 |
英語-会話 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ワイドショーのコメンテーターとは何者で、いつ登場したのか。画面隅の小窓をなぜワイプというのか。略奪婚とは何なのか。テレビと芸能の世界には謎がいっぱい。だれも教えてくれないからいろいろ調べてみたら、逮捕された歌手のレコードが回収された最初の例や、昭和の芸能人たちによる過激な政治批判の数々と政治家からの言論弾圧のすさまじさもあきらかに。タブーなき芸能メディア文化論に、ご期待ください。 |
| (他の紹介)目次 |
どこから来たのか、どこへ行くのか、コメンテーター 画面隅の小窓はいつからワイプと呼ばれるようになったのか 逮捕された歌手のレコードが回収された最初の例と、ちょっと長めの後日談 あなたの知らない略奪婚の実態 ラジオからテレビへ―新聞ラテ欄から見える歴史 ニュースショーが終わり、ワイドショーが始まった 政治を語る芸能人 |
| (他の紹介)著者紹介 |
マッツァリーノ,パオロ 日本文化史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ