蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013374675 | J/チ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013114126 | J/チ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
中央区民 | 1113049207 | J/チ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北白石 | 4413233570 | J/チ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西野 | 7210166828 | J/チ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もっと深く知るアジアから見る世界史
岡本 隆司/編著…
地図と写真で見る20世紀 : ヴィ…
ディディエ・シラ…
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
食権力の現代史 : ナチス「飢餓計…
藤原 辰史/著
弱肉強食の現代史18バトル
茂木 誠/著,大…
第二次大戦・独裁者の狡猾 : 「腹…
福井 義高/著,…
地中海世界の歴史7
本村 凌二/著
こだいのなぞとふしぎのずかん
五十嵐 美和子/…
ならべてよむ!世界の歴史日本の歴史
伊能 史尊/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…2
河東 哲夫/著
「自由と民主」の世界史 : 失わ…1
河東 哲夫/著
<世界史>の哲学現代篇2
大澤 真幸/著
地中海世界の歴史6
本村 凌二/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
世界史探偵コナンシーズン2-6
青山 剛昌/原作
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史5
世界の歴史8
世界の歴史15
世界の歴史10
世界の歴史9
世界の歴史7
世界の歴史6
世界の歴史11
世界の歴史13
世界の歴史18
世界の歴史14
世界の歴史17
世界の歴史16
地中海世界の歴史4
本村 凌二/著
世界の歴史12
世界の歴史4
世界の歴史3
世界の歴史2
世界の歴史1
人類5000年史6
出口 治明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001121912 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ちょっといれて はじめてよむ絵本 |
| 書名ヨミ |
チョット イレテ |
| 著者名 |
さとう わきこ/さく・え
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ワキコ |
| 版表示 |
改訂版 |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
1989 |
| ページ数 |
40p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-03-240060-1 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一六世紀の西アジア・南アジアには、オスマン、サファヴィー、ムガルの三帝国が鼎立した。各帝国は、中央集権的な支配体制により、多宗教、多民族、多様な社会規範を内包する地域社会を有機的に結び付け、「近世」アジアの繁栄を現出させた。三帝国の遺産がやがてこの地域の「近代」の礎となる―多様性への柔軟性と、イスラム優位のもとでの多宗教の共生を特徴とするこの地域の「近世」を、法秩序、王権の正統性、思想、ジェンダー表象、交易などの視点を交えて豊かに描き出す。 |
| (他の紹介)目次 |
展望 Perspective(西アジア・南アジアの近世帝国) 問題群 Inquiry(近世のオスマン社会 サファヴィー帝国におけるシーア派法秩序の形成 ムガル帝国における国家・法・地域社会) 焦点 Focus(オスマン王権とその正統性―血統、聖性、カリフ シーア派世界の深化(一六世紀‐一八世紀) デカン・南インド諸国家の歴史的展開 バルカンにおけるイスラム受容―ボスニア・ヘルツェゴヴィナの場合 絵画に描かれた女性たち 地中海さまざまな繊維や織物が行き交う場 ナイル灌漑をめぐる近世エジプト社会と帝国) |
| (他の紹介)著者紹介 |
林 佳世子 1958年生。東京外国語大学学長。西アジア社会史・オスマン朝史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ