機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

九津見房子、声だけを残し     

著者名 斎藤 恵子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180660086289.1/ク/1階図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001505986
書誌種別 図書
書名 九津見房子、声だけを残し     
書名ヨミ クツミ フサコ コエ ダケ オ ノコシ 
著者名 斎藤 恵子/[著]
著者名ヨミ サイトウ ケイコ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.8
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-622-08925-4
内容紹介 日本初の女性社会主義団体を結成し、治安維持法初の女性検挙者となり、ゾルゲ事件に連座した九津見房子。文を残さなかった彼女の生涯と活動、思いなどを、晩年の聞き書きや長女の著書はじめ、多くの関連資料から再構成する。
著者紹介 1950年岡山県生まれ。岡山大学法文学部史学科卒業。詩人。エッセイスト。日本文藝家協会会員、日本現代詩人会会員。「無月となのはな」で晩翠賞受賞。その他の詩集に「樹間」「夕区」など。
個人件名 九津見 房子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 型を繰り返すと、しだいにお陰様の心、感謝、思いやり、尊敬、責任、信頼の一心五心が湧いてきて素直になり、自分自身や相手のことを理解できるようになっていきます。この、型を通して心を磨くことが先人の智恵。意味はわからないけれど行儀作法を身につけてきたのは、行為と心が繋がっていることを知っていたからでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 美しい人への道(一心五心とは
自立は尊重し合うこと ほか)
第2章 食事の仕方(「いただきます」「ごちそうさま」
一粒残さずご飯をいただく ほか)
第3章 挨拶の仕方(尊敬心を表すお辞儀
お辞儀で相手との程よい距離を育む ほか)
第4章 季節の暮らし方(日本の予祝言葉「おめでとう」
母の歳時記「神様からの預かりもの」 ほか)
第5章 掃除の仕方(手を伝う想い
掃除瞑想 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。