蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116721051 | R816/ヨ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「まさか」の人生
読売新聞社会部「…
新指定国宝・重要文化財 :…令和7年
文化庁文化財第一…
ルポ海外「臓器売買」の闇
読売新聞社会部取…
読売新聞用字用語の手引
読売新聞社/編著
五輪汚職 : 記者たちが迫った祭典…
読売新聞社会部取…
美しきタロットの世界 : その歴史…
読売新聞社「美術…
人生はそれでも続く
読売新聞社会部「…
読売新聞用字用語の手引
読売新聞社/編著
孤絶 : 家族内事件
読売新聞社会部/…
本棚から読む平成史
岡ノ谷 一夫/著…
読売新聞用字用語の手引
読売新聞社/編著
エリック・カール展 : The A…
エリック・カール…
貧困 子供のSOS : 記者が聞い…
読売新聞社会部/…
日本国宝展
東京国立博物館/…
こころの風景 : よみうり…2014
田沼 武能/選,…
死刑 : 究極の罰の真実
読売新聞社会部/…
こころの風景 : よみうり…2013
田沼 武能/選,…
東電OL事件 : DNAが暴いた闇
読売新聞社会部/…
昭和史の天皇4
読売新聞社/編
KODOMO新聞ニュー…2012年版
読売新聞社会部/…
昭和史の天皇3
読売新聞社/編
こころの風景 : よみうり…2012
田沼 武能/選,…
贖罪
読売新聞社会部/…
昭和史の天皇2
読売新聞社/編
記者は何を見たのか : 3・11東…
読売新聞社/著
昭和史の天皇1
読売新聞社/編
知ってる?正倉院 : カラーでわか…
奈良国立博物館/…
読売新聞用字用語の手引
読売新聞社/編著
子どものニュースウイー…2011年版
読売新聞社会部/…
こころの風景 : よみうり…2011
田沼 武能/選,…
ゴヤ : 光と影 : プラド美術館…
ゴヤ/[画],ホ…
親は知らない : ネットの闇に吸い…
読売新聞社会部/…
子どものニュースウイー…2010年版
読売新聞社会部/…
こころの風景 : よみうり…2010
田沼 武能/選,…
死刑
読売新聞社会部/…
平成万葉集
読売新聞社/編,…
美しきアジアの玉手箱 : シアトル…
河合 正朝/編集…
竜王決定七番勝負 : 激闘…第21期
読売新聞社/編
子どものニュースウイー…2009年版
読売新聞社会部/…
大琳派展 : 継承と変奏 : 尾形…
東京国立博物館/…
読売新聞用字用語の手引
読売新聞社/編著
棋聖決定七番勝負 : 激闘…第32期
読売新聞社/編
これ一冊で裁判員制度がわかる
読売新聞社会部裁…
作文優秀作品集 : …第57回小学校
読売新聞社/編,…
作文優秀作品集 : …第57回中学校
読売新聞社/編,…
竜王決定七番勝負 : 激闘…第20期
読売新聞社/編
子どものニュースウイー…2008年版
読売新聞社会部/…
棋聖決定七番勝負 : 激闘…第31期
読売新聞社/編
竜王決定七番勝負 : 激闘…第19期
読売新聞社/編
作文優秀作品集 : …第56回中学校
読売新聞社/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500204208 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
読売新聞用字用語の手引 |
| 書名ヨミ |
ヨミウリ シンブン ヨウジ ヨウゴ ノ テビキ |
| 著者名 |
読売新聞社/編著
|
| 著者名ヨミ |
ヨミウリ シンブンシャ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2005.2 |
| ページ数 |
733p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
816.07
|
| 分類記号 |
816.07
|
| ISBN |
4-12-003607-3 |
| 内容紹介 |
「保証・保障・補償」「固い・堅い・硬い」はどう使い分ける? アーカイブを分かりやすい言葉に言い換えると? より正確で分かりやすい表現を求めて、試行錯誤を繰り返す新聞記者たちのよりどころを公開。 |
| 件名 |
作文-便覧 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
事実と真実が反転する、慟哭のラスト!幼女二人を殺めた女性死刑囚、最期の言葉―「約束は守ったよ、褒めて」。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
柚月 裕子 1968年岩手県生まれ。2008年『臨床真理』で第七回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。13年『検事の本懐』で第一五回大藪春彦賞を受賞。16年『狐狼の血』で第六九回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ