蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
横浜中華街 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史 筑摩選書
|
| 著者名 |
山下 清海/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213144411 | 213/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001640545 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
横浜中華街 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史 筑摩選書 |
| 書名ヨミ |
ヨコハマ チュウカガイ |
| 著者名 |
山下 清海/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマシタ キヨミ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
283,3p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
213.7
|
| 分類記号 |
213.706
|
| ISBN |
4-480-01742-0 |
| 内容紹介 |
横浜中華街はどのようにしてでき、なぜ人びとに愛されるようになったのか。世界中のチャイナタウンに足を運び研究してきた地理学者が、この街の地形や歴史を解説し、世界的にもユニークな特徴を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。立正大学地球環境科学部地理学科教授。理学博士。著書に「チャイナタウン」など。 |
| 件名 |
横浜市-歴史、チャイナタウン |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
二十世紀最大の道徳・政治哲学者ジョン・ロールズの最後の主著。『正義論』で打ち出した「公正としての正義」の構想を世界規模に広げ、平和と正義に満ちた国際社会はいかにして実現可能かを追究。正義の戦争は正当化できるか、豊かな国々の民衆はどこまで他国を援助すべきなのか。「公共的理性の観念・再考」を併載。 |
| (他の紹介)目次 |
万民の法(理想的理論(その1) 理想的理論(その2) 非理想的理論 結論) 公共的理性の観念・再考(公共的理性の観念 公共的理性の内容 民主制における宗教と公共的理性 公共的政治文化にかんする広い見方 基本構造の一部としての家族について 公共的理性にかんする疑問 結論) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年。元ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 竜一 1964年生まれ。大阪大学大学院法学研究科教授。法理学・法思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ