蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
阿部謹也著作集 1 ハーメルンの笛吹き男 中世の星の下で
|
| 著者名 |
阿部 謹也/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113448682 | 230/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001175646 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
阿部謹也著作集 1 ハーメルンの笛吹き男 中世の星の下で |
| 書名ヨミ |
アベ キンヤ チョサクシュウ |
| 著者名 |
阿部 謹也/著
|
| 著者名ヨミ |
アベ キンヤ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
1999.11 |
| ページ数 |
555p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
230
|
| 分類記号 |
230
|
| ISBN |
4-480-75151-3 |
| 件名 |
西洋史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)目次 |
「発達障害」という言葉に、私たちはどのように向き合うのか 『発達障害とは?』 「発達障害」と名づけられることで、変わること、変わらないこと 『発達障害のグレーゾーン』 『当事者さん達の自己紹介漫画』 『まとめ』 大きな「苦手」の森の中にある小さな「得意」の芽を見つけ、育てる |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐々木 銀河 筑波大学人間系准教授。博士(障害科学)。筑波大学DACセンター助教、准教授を経て、2019年10月より現職。専門は発達障害のある人に対する支援技法であり、筑波大学DACセンター発達障害学生支援(RADD)プロジェクトの専門アドバイザーとして、発達障害学生支援モデルの構築と展開を進めている。2022年4月科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ