蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ 中公新書
|
| 著者名 |
渡辺 将人/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181199282 | 312.2/ワ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310681430 | 312.2/ワ/ | 2階図書室 | LIFE-247 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001859639 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ 中公新書 |
| 書名ヨミ |
タイワン ノ デモクラシー |
| 著者名 |
渡辺 将人/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ マサヒト |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
324p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
312.224
|
| 分類記号 |
312.224
|
| ISBN |
4-12-102803-7 |
| 内容紹介 |
一党独裁が長く続くも今や「民主主義指数」でアジア首位に立つ台湾。中国の圧力下においても強靱な台湾の民主主義について、選挙キャンペーン、メディア環境、多様な言語と文化、アメリカとの関係に注目し、実態を解き明かす。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科にて博士(政治学)。北海道大学大学院准教授。慶應義塾大学総合政策学部、大学院政策・メディア研究科准教授。大平正芳記念賞等受賞。 |
| 件名 |
台湾-政治・行政、民主主義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
サントリー学芸賞社会・風俗部門 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)目次 |
1章 エネルギーの通になる(エネルギー) 2章 エネルギー産生栄養素―三大栄養素の通になる(三大栄養素 たんぱく質 ほか) 3章 ビタミンの通になる(ビタミン ビタミンB群 ほか) 4章 ミネラルの通になる(ミネラル ナトリウム ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
上西 一弘 女子栄養大学栄養生理学研究室教授。徳島大学大学院栄養学研究科修士課程修了後、食品企業の研究所を経て、1991年より女子栄養大学に勤務。専門は栄養生理学、特にヒトを対象としたカルシウムの吸収・利用に関する研究、成長期のライフスタイルと身体状況、スポーツ選手の栄養アセスメントなど。骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ