機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日中 親愛なる宿敵 変容する日本政治と対中政策    

著者名 シーラ・スミス/著   伏見 岳人/訳   佐藤 悠子/訳   玉置 敦彦/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180290652319.1/ス/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シーラ・スミス 伏見 岳人 佐藤 悠子 玉置 敦彦
2018
319.1022 319.1022
スキューバダイビング 観光事業-座間味村(沖縄県) 自然保護-座間味村(沖縄県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246892
書誌種別 図書
書名 アミ小さな宇宙人     
書名ヨミ アミ チイサナ ウチュウジン 
著者名 エンリケ・バリオス/著
著者名ヨミ エンリケ バリオス
著者名 石原 彰二/訳
著者名ヨミ イシハラ ショウジ
版表示 新装改訂版
出版者 徳間書店
出版年月 2000.11
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 963
分類記号 963
ISBN 4-19-861270-6
内容紹介 明るくユーモラスで、時にはちょっぴりいたずらっ子の小さな宇宙人が表現した、民族間の兄弟愛や平和や希望というメッセージ。95年刊の新装改訂版。さくらももこの挿絵つき。
著者紹介 チリ生まれ。作家。若い頃より世界中を渡り歩く。86年に出版された本書はチリでベストセラーとなり、11ケ国語に翻訳される。著書に「もどってきたアミ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「楽園」イメージの一方で、移住者の排除、島文化の衰退と過疎化、サンゴ礁の減少などの問題が山積する沖縄。それらが交錯する地点にダイビング産業がある。ダイバーでもある著者がフィールドワークを積み重ね、本土との差別もからむ複雑な経済的・文化的関係を背景にした沖縄のレジャースポーツの歴史と観光産業、自然保護の実態を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 日本のスクーバダイビングの歴史
第2章 座間味村にダイビング観光が誕生―誰がいつ始めたのか
第3章 「ダイビングの島」の発展と変容―沖縄への県外移住者たち
第4章 排除と共生―座間味村のダイビングショップ問題
第5章 ダイビングポイントを守る
第6章 慶良間諸島国立公園の誕生
第7章 現代人はなぜダイビングにはまるのか
(他の紹介)著者紹介 圓田 浩二
 1969年、兵庫県生まれ。沖縄大学経法商学部教授。専攻は地域社会学、観光社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。