検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

桂離宮のブルーノ・タウト ドイツ・ロマン主義と禅の精神世界    

著者名 長谷川 章/著
出版者 工作舎
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991424521.8/ハ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
521.825 521.825

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701429
書誌種別 図書
書名 桂離宮のブルーノ・タウト ドイツ・ロマン主義と禅の精神世界    
書名ヨミ カツラリキュウ ノ ブルーノ タウト 
著者名 長谷川 章/著
著者名ヨミ ハセガワ アキラ
出版者 工作舎
出版年月 2022.8
ページ数 299p
大きさ 22cm
分類記号 521.825
分類記号 521.825
ISBN 4-87502-545-0
内容紹介 桂離宮と運命的な出会いを果たし、その美しさを世界に伝えたドイツの建築家ブルーノ・タウト。筆で一気に描き上げたという「画帖桂離宮」二十六葉の原文を丹念に読み解き、タウトが見出した関係性の美学に迫る。
著者紹介 1954年東京生まれ。工学博士(早稲田大学)。東京造形大学教授。「ブルーノ・タウト研究」で日本建築学会著作賞受賞。「横浜人形の家」の建築設計で商業環境デザイン大賞などを受賞。
件名 画帖桂離宮
個人件名 Taut Bruno
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本庭園とドイツ表現主義の希有な巡りあわせが拓いた新しい芸術と世界観の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 桂離宮―『画帖桂離宮』の誕生(桂離宮のブルーノ・タウト)
第2章 御庭―『画帖桂離宮』の前半の構成と主題(表紙
思惟するのは視覚である
御殿へのアプローチ ほか)
第3章 御殿―『画帖桂離宮』の後半の構成と主題(御殿の意匠
空間の軸と動線
建築家の三つの条件 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 章
 1954年東京生まれ。1979年早稲田大学大学院修士課程修了。1985年DAAD西ドイツ政府所給費留学(アーヘン工科大学)。『北ドイツ表現主義建築の研究』で工学博士(早稲田大学)。東京造形大学教授、早稲田大学非常勤講師。専門はドイツ近代建築史。2019年に『ブルーノ・タウト研究―ロマン主義から表現主義へ』(ブリュッケ、2017)で日本建築学会著作賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。