山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生で大切なことはすべてヘッセが教えてくれた     

著者名 岡田 朝雄/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119072338940.2/ヘ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 朝雄
2012
940.278 940.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551092
書誌種別 図書
書名 人生で大切なことはすべてヘッセが教えてくれた     
書名ヨミ ジンセイ デ タイセツ ナ コト ワ スベテ ヘッセ ガ オシエテ クレタ 
著者名 岡田 朝雄/著
著者名ヨミ オカダ アサオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2012.6
ページ数 202p
大きさ 19cm
分類記号 940.278
分類記号 940.278
ISBN 4-333-02543-5
内容紹介 「現実とは人間がほとんど気にかける必要のないものです」 ヘルマン・ヘッセの小説、随筆、詩からとくに印象深い言葉を選び解説を加える。自由に、そしてシンプルに生きるための珠玉の名言集。
著者紹介 1935年東京生まれ。中央大学大学院(修士課程)でドイツ文学を専攻。東洋大学名誉教授。日本昆虫協会副会長。日本文藝家協会会長。著書に「ドイツ文学案内」など。
個人件名 Hesse Hermann
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま必要なのは「意味」を探る力である。哲学者・東浩紀が5年にわたって書き綴った決定的時評集。
(他の紹介)目次 1 平成から(短期的な動員ではなく、むしろ忘却に抗う力を
初詣ベビーカー論争に見る「迷惑」と「権利」の混同
政治と経済の本質が衝突、トランプという「矛盾」
相対主義の時代に、もう一度普遍主義の価値を
「安倍晋三記念小学校」はじつに非日本的な命名だ ほか)
2 令和へ(新元号「令和」が投げかけたグローバリズムへの問い
国公立美術館館長の九割が男性、現代美術に潜む男女比の歪み
沖縄基地から原発事故まで、令和が抱える平成・昭和の負債
加藤典洋氏が語った「人格分裂」、政治に必要なのは文学の言葉
川崎と練馬の事件を性急に八〇五〇問題と結ぶのは危険 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東 浩紀
 1971年東京都生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン創業者。博士(学術)。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。『存在論的、郵便的』(1998年)でサントリー学芸賞、『クォンタム・ファミリーズ』(2009年)で三島由紀夫賞、『弱いつながり』(2014年)で紀伊國屋じんぶん大賞、『ゲンロン0 観光客の哲学』(2017年)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。